2年生 2学期(R5)
図工「紙コップを使って」12月12日(火)
紙コップを使って造形遊びをしました。みんなたくさんある紙コップに大興奮です。友だちと協力して色々な形に積み上げたり並べたりしました。高く積み上げた作品を見て「すごい!お城みたい。」と言ったり「見て見てー」と友だちを呼んだりとても楽しそうに活動していました。この紙コップは、市内で図工の教材として共有しています。
九九の名人に… 12月11日(月)
2年生はかけ算の学習を進めてきました。九九は9の段まで終わり、先生に合格をもらった人もたくさんいます。おうちでも、九九を唱える練習をたくさんしてきました。今日は九九の表を使って、3×10や、10×3など九九の中に入らないかけ算の答えを、今まで習った九九の表などを使って答えを求めることができないかをみんなで考えました。そして、自分で考えたことをノートに書いて、みんなの前で発表している人もいました。「ほんまや。そうやったらできるね。」「かけ算のきまりを使ったらできる。」などたくさんの気づきがありました。生活の中でもたくさん活用できるといいですね。
ALTの先生と楽しい英語 12月11日(月)
いつもは高学年の外国語の授業にいっているALTの先生が、今日は2年生にきてくださいました。楽しくみんなで英語の歌を歌ったり、アルファベットの発音を聞いて当てっこをしたりしました。2年生のみんなはノリノリで、大きな声でまねをしていったり、あいさつをしたりしていました。ALTの先生の特技のバイオリンを聞かせてんらったクラスもあったようです。その後も校内で出会った時に、嬉しそうに手を振って「Hi!〇〇先生」と声をかけていました。
バイキング給食 11月15日(水)
バイキング給食がありました。2年生は今年2回目のバイキング給食です。季節を感じさせられるメニューがあったり、外国のメニューもありました。チキンと魚を選んだり、デザートを選んだりみんな楽しくいただきました。
1組「国語」研究授業 11月7日(火)
1組で国語の研究授業がありました。たくさんの先生が見に来てくださいました。教育委員会の方や東小学校の校長先生も授業の様子を見に来てくださいました。「どうぶつのひみつをみんなでさぐろう」というお話です。教科書をしっかり音読して、文の内容もしっかり読んでビーバーのひみつを考えました。単元の終わりには、自分の動物図鑑を作る予定です。
かけっこ教室 10月11日(水)
本日の3時間目、2年生がかけっこ教室に参加しました。大阪狭山スポーツクラブから3人のコーチが来てくださり、運動会目前の児童たちに、走り方の基礎から、ちょっと早くなるコツまでいろいろと教えてくださいました。児童たちもとても楽しい1時間となりました。さすが北小生だなと感じたのは、たったの1時間でみるみるスピードが上がった児童がいることです。聞く力と実行する力、素晴らしいと感じました。
白と黒を使った切り絵 10月10日(火)
図工で、はさみを使って白い画用紙を様々な模様に切って黒い紙に貼って作品を作りました。一人ひとりの個性が出ていて、とても楽しい作品ぞろいです。グループに席をくっつけて制作しているクラスや、出来上がった友だちの作品を見合いっこして鑑賞カードをかいているクラスと様々です。作る時も楽しそうですが、友だちの作品を見ているときもワクワクしている2年生です。
「さやま音頭」にチャレンジ! 9月28日(木)
2年生は運動会の団体演技の入場で「さやま音頭」を踊ります。今日は「さやま音頭保存会」の方にお越しいただき、振り付けを教えていただきました。校区探検でお世話になった地方々も来てくださっていました。はじめは難しいと思っていた人も、最後にはばっちり、保存会の方々と一緒に踊ることができていました。細かい手の向きや、足の動かし方もしっかり覚えることができている人もいました。「さやま音頭保存会」の方々も狭山の子どもたちが「さやま音頭」に取り組むことをとても喜んでくださいました。
地域の素敵な方々にお話を聞いたよ 9月27日(水)
「北小応援団」の方が、2年生にお話をしに来てくれました。それぞれの方のお仕事について、みんなが聞きたかった質問をどんどんしていきました。「北小応援団」でよく学校に来てくださる方々だったので、2年生もうれしくてたくさん質問をして時間が足りないくらいでした。「お仕事をしていて楽しいときはどんな時ですか?」「大変なことは何ですか?」などの質問にとても丁寧に答えてくださいました。お米を育てている方、お野菜を育てている方、荷物を運ぶお仕事の方、皆さんそれぞれの仕事をしておられますが地域の見守りや、「北小応援団」の活動もしてくださっています。本当に「素敵な地域の方々」です。
音楽「狭山音頭」 9月21日(木)
2年生の教室から、元気な歌声が聞こえてきました。「何の曲かな?」と思ってよく聞くと「さやま音頭」でした。「さやま音頭」は今から50年以上前に狭山町制15周年の記念事業で製作されました。大阪狭山市で育つ2年生もこの曲を通して、大阪狭山を大好きになってくれると嬉しいです。2年生は、今度「狭山音頭」の振り付けを地域の方に教えていただきます。それまでに、少しでも曲を覚えておきたいなぁ、と思い一生懸命歌っています。
教育実習の先生の授業 9月19日(火)
1組に教育実習の先生がきてくれています。将来先生になるための実習です。今日はその先生の研究授業がありました。算数の「ひき算」の学習です。繰り下がりのある「102-65」の筆算の仕方を考えました。「2から5は引けないから、十の位からかりてきて…。あれ十の位は0でかりられないよ。どうしたらいいかな。」とみんなで、考えていきました。数字のカードを使いながら「百の位からかりたらいいね!」と気付くと、みんな「わかった!」と無事に答えを導くことができました。実習の先生と一緒に学習できるのも、あと少しなので楽しい思い出をいっぱい作りたいです。
図書の時間 9月8日(金)
2年生は読書の時間に図書室でゆっくり本を読んでいます。本が好きな人がたくさんいます。北小学校では、図書室で借りるだけでなく「読んでパス」という手提げに入った絵本が回ってくる読書リレーの取組みをしています。そして、司書の先生が読み聞かせをしてくださる時間もあります。さまざまな方法で本に親しむ時間を作っています。お家でもぜひ一緒に本を読む時間を取っていただけると嬉しいです。
みんなで体操 9月5日(火)
曇り空で少し陽ざしが和らいだ中、2年生の元気な掛け声が聞こえてきました。学年全員で揃って「ラジオ体操」をしています。先生が前で、「指先までピンと伸ばして」等、かっこよく体操をするポイントを教えてくれました。運動会の時にその姿を見ていただくことができるのを楽しみにしています。
2学期が始まりました! 8月28日(月)
いよいよ2学期の始まりです。夏休みの思い出をみんなで発表し合っているクラスもありました。あるクラスでは、早速算数の教科書を広げて2学期の学習の見通しを持っていました。学習にも、活動にもやる気いっぱいの2年生です。