1年生 1学期 (R4)
はじめての「あゆみ」 7月20日(水)
小学校に入学して初めての「あゆみ」(通知表)をもらいました。1年生の1学期は「できる」「がんばろう」の2段階です。担任の先生に一人ずつ頑張ったことをほめてもらいながら、あゆみや賞状を渡してもらいました。みんな緊張して、しっかり担任の先生の話を聞いていました。夏休みの間に、宿題や読書、お手伝いなどもしっかり頑張ってほしいと思います。そして2学期にまた元気に会いましょう。
書写 暑中見舞いはがき 7月13日(水)
書写の時間に「しょちゅうみまいはがき」の書き方の学習をしました。宛名を書くところはなぞり書きをするようにしてくれていました。みんな担任の先生に出します。裏面には、先生に伝えたいことや、いつもお世話になっている感謝の気持ちなどを書いています。挿絵に夏のイラストを描いたり、とってもきれいな字を書いたりと思いのこもった「しょちゅうみまいはがき」ができ上りました。早速、学校前の郵便ポストに投函しました。担任の先生に届くのが楽しみです。
図工「たのしいプール」 7月8日(金)
楽しく入ったプールの絵をクレパスで描きました。お顔を大きく書いて、楽しそうな様子を表現しています。クレパスで書いた絵の上から、絵の具を薄く塗ると、水の中で泳いでいるようになりました。気持ちよさそうに泳いでいるみんなの様子をまた見てください。
泥んこ遊び 7月7日(木)
泥んこ遊びをしました。砂場で砂遊び、運動場で水遊び、体育館横でシャボン玉です。水をたくさん使って遊べるように、サンダルを用意している人も大勢いました。思い存分遊んで笑顔いっぱいです。水が川のように流れている様子をみて、「すごーい!」「ドロドロ楽しいね」「大きなしょぼん玉できたよ!」など色々の声が聞こえてきました。
あさがおがさいたよ 7月1日(金)
1年生は毎朝、朝顔に一生懸命お水をやっています。「あさがおの花が咲いたよ!」「3つ咲いたよ~」と咲き始めたお花を発見して、嬉しそうに教えてくれました。種から植えて大切に育ててきた朝顔がこんなに大きくなって、もうみんなの肩のあたりまで伸びています。青や紫、ピンクなど色とりどりです。夏休みはお家で引き続き育てていきます。楽しみにしていてください。
ペットボトルキャップで… 6月~
ペットボトルキャップがたくさん北小学校に届きました。大阪狭山市では造形遊びをするために、大量に集めた材料を学校間で期間を決めてローテーションしています。1年生はペットボトルを使った造形遊びです。たくさんのペットボトルキャップを使って、友だちと楽しく活動しました。色々な色を集めて積み上げたり、何かの形をイメージして並べたりみんなのアイデアは無限大です。レインボールームというちょっと広い部屋を広々と使って、みんなで思いっきり遊びました。
やっと入れたよ! 6月23日(木)
今日は気温も高く、蒸し暑い!プール日和です。1,3組のみんなは今日初めてのプールです。緊張している人もたくさんいます。大きなプールで始めは少しこわがっていた人もいましたが、慣れてくると楽しそうに水しぶきを上げていました。水に顔ををつけることができない人も多いようです。楽しくもぐったり、浮いたりできるようになりたいですね。
タブレットの練習 6月21日(火)
1年生もいよいよ1人1台のタブレットPCを配ってもらいました。みんな一人ずつ目の前にPCを置いてワクワクしています。まずは、自分のIDとパスワードを入れるところからです。何とか無事に作業をする画面になりました。今日は、担任の先生とICTサポーターの先生が一緒にタブレットPCの使い方を教えてくれました。写真を取ったり、MEETにつないだりと初めての学習でしたがみんな楽しそうに画面をタッチしたり、キーボードを押したりしていました。クラスのみんなが画面に映し出されるとうれしそうに手を振っていました。これからいろいろな学習で活用していきたいです。
プールの練習 6月15日(水)
気温と水温が低すぎて、今日はプールに入ることができませんでした。1,2組はせっかく準備をしていたので少し残念そうでしたが、体育館でプールの練習をしました。並び方や、入り方などプールに見立てた場所でシミュレーションです。持ってきたサンダルも履いての移動しました。教室では水着に着替える練習です。男の子が1組、女の子は2組で着がえます。次は入れるといいですね。
計算カード 6月9日(木)
計算カードを1回すると1ポイント!40ポイントを目指して頑張っています。「0+0=0」「0+1=1」「0+2=2」と順番に唱えていきます。慣れてきた子からカードを混ぜ、順番を変えてチャレンジ!!「えっ、わからん。」「なんか難しくなった!」と言いながらもチャレンジする子どもたち。ステキです。
大きく育っています! 6月9日(木)
1人一つの植木鉢で育てている「アサガオ」がぐんぐん育っています。葉っぱがたくさん出てきてジャングルのようになっています。あまり数が多いと、おひさまの光が十分に当たらないので、今日は本数を減らし、風通しを良くして栄養も十分いきわたるようにしました。「太い茎は置いといて、細めの苗を抜いて持って帰りましょう」と先生が教えてくれました。上手に作業をして、大切に苗を抜き袋に入れていました。お家でまた植えるといいですね。毎日水やりをして、大切に育てています。
初めての連絡帳 6月3日(金)
今までお手紙で、時間割や宿題持ち物を連絡していましたが、今日から自分たちで連絡帳を書きます。「じ」は時間割、「し」は宿題など、記号を使ってその日の宿題やあくる日の予定などを書く練習をしました。とっても大切なことを書く連絡帳なので、みんな緊張して慎重に書いています。これから毎日頑張って書くのでお家の方も、確認お願いします。
粘土をこねこね 5月31日(火)
一年生の教室の前を通ると、ペッタンペッタンと音が聞こえます。粘土を一生懸命こねる音でした。のばしたり、丸めたり力強く集中して活動していました。「見てみて、長い縄跳びみたいでしょ」「パンダを作ったよ」「数字ができたよ」などみんな笑顔いっぱいで見せてくれました。
図工「カラフルなしかく」 5月24日(火)
クレパスを使って、「カラフルなしかく」を描きました。四角にくり抜かれた枠に沿ってクレパスで四角を描き指でぼかしをつけて、きれいな「しかく」を書いていきました。白い画用紙に、きれいなしかくがたくさんできました。指についていた色が混ざって偶然素敵な色あいが出ることもあり、わくわくしました。この四角がこの後どんな作品になるかお楽しみです。
はじめての遠足!! 5月20日(金)
6年生と一緒にふれあいの里に遠足に行きました。6年生のお兄さんお姉さんはとても優しくて、歩くときも遊ぶ時も「だいじょうぶ?」「いっしょにやろうか」など声をかけてくれました。かっこいいヒーローも現れみんな大喜びです。美味しいお弁当、おやつも食べてもう一回遊びました。たくさん歩いて疲れましたが、楽しい遠足になりました。6年生ありがとう!
あさがおの種をまいたよ! 5月16日(月)
1年生のみなさんが、ずっと楽しみにしていたあさがおの種を植える時が来ました。植木鉢の底に敷く石を探して入れ、その上に土を入れていきます。フワフワのあさがおの種のお布団の準備ができました。肥料も入れ、いよいよ種を植えます。気づいたら、5,6個あった種が行方不明になってしまったり、穴を深くしすぎてしまったりと、色々なハプニングもありましたが、みんな笑顔で活動しています。お水もしっかりやって、「早くめが出ますよう―に!」と願いました。
聴力検査 5月10日(火)
1年生になって初めての聴力検査がありました。入学前の検査でも、やったことがある検査なのでみんな慣れたものです。学期の始めは、色々な検査があります。1年生はお話をしっかり聞いて、検査を受けることができています。ご家庭に検査後の要受診などの結果が届きましたら、ご対応よろしくお願いします。
学校探検 5月6日(金)
2年生のお兄さん、お姉さんが学校探検に連れていってくれました。グループを組んで、色々な教室を案内してくれました。職員室や、校長室、保健室などなど・・・今まで行ったことがなかった、図工室や家庭科室なども見て回りました。迷子になるくらい学校が広いので、案内してくれる2年生がとても頼もしく感じました。ワークシートにシールを貼ったり、2年生からあさがおの種のプレゼントをもらったり楽しい時間となりました。2組は9日の月曜に行います。
げんきな こいのぼり 4月26日(火)
「やねよりたかいこいの~ぼ~り~♪」楽しそうな音楽が聞こえてきました。教室をのぞくと元気なこいのぼりがたくさん生まれそうでした。思いおもいの色であざやかなうろこを力強く描いていきます。教室をおよぐこいのぼりを見るのが楽しみですね。
MIM指導 4月25日(月)
4月の学校だよりの裏面でもお知らせしましたが、大阪狭山市では小学校1年生で文章がスラスラ読めるようになることを目指して、子どもたちが特につまずきやすい「特殊音節」に焦点をあてた指導(多層指導モデルMIM)を導入しています。今日はその1回目でした。みんなが「よみめいじん」になるために詰まる音やねじれる音に注意して言葉を動作化したり、言葉の読みの力を見るためのプリントに取り組みました。通級指導の先生が毎月指導に来てくれます。初めてのプリントでとても難しかったのですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
美味しい給食! 4月19日(水)
待ちに待った給食が始まりました。ハヤシライス、フルーツポンチ、牛乳です。たくさんの先生が手伝いに来てくれて、準備もスムーズにできました。さあ、いよいよ「いただきます」です。みんなニコニコ笑顔で美味しく食べました。食べる時は静かに行儀よく食べることができました。「おいしかったー」「牛乳、全部飲めたよ!」など、帰る前にたくさんお話をしてくれました。明日の給食も楽しみです。
初めての図書室 4月19日(火)
1年生は週に一度、国語の時間に図書室に行くことができます。好きな本をゆっくり読んだり、本を貸し出してもらうこともできます。初めての図書室でしたが、決められた場所で静かに読むことができていました。司書の先生に貸し出し用の機械で「ピッ!」としてもらい1冊教室までもっていっていい本を貸してもらいました。最後に、先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。図書室に行く時間は、みんなの大好きな時間になりそうです。
身体測定 4月18日(月)
1年生で初めての身体測定がありました。測定の前に、保健室の先生から、保健指導がありました。まだまだコロナの完成が心配な状況なので「3つに密」のお話や、手洗い・消毒のお話などをしてくださいました。静かに姿勢よくお話を聞いている人がたくさんいて感心させられました。その後、身長と体重を測ってもらいました。みんな大きくなったかな?
着がえるときのやくそく 4月15日(金)
学校では、体育や測定の時に体操服に着替えることがあります。体操服に着替えた後は、脱いだ服をきちんと畳んで体操服袋にいれます。先生が教えてくれた畳み方を一生懸命自分の服でやろうとチャレンジしていました。移動するときは、廊下に静かに並んで右側を2列で歩きます。Ipadで取った動画を観て、どのように並べばよいかもみんなで考えました。
遊具の使い方 4月14日(木)
待ちに待った運動場へ行きました。遊具を使った遊び方や遊ぶ場所について確認しました。順番を守ったり譲ったりして楽しく遊ぶことができました。運動場で自由に遊ぶのが楽しみです。
正しい鉛筆の持ち方 4月13日(水)
「指で丸をつくる~♪えんぴつをはさむ~♪ななめにたおす~♪中指つける~♪」とロンドン橋の歌に合わせて鉛筆の持ち方の学習をしました。上手に鉛筆を持って、1年生初めての名前を書きました。緊張して、1文字1文字書いていました。
学校の中を探検したよ 4月12日(火)
担任の先生と一緒に、学校の中を探検しました。みんなで一緒に並んで、学校の色々な場所を見て回りました。運動場や体育館、保健室や、校長室、職員室など・・・初めて見る部屋もあって「入ってみたい!」「校長先生おった!」など楽しそうな声も聞こえてきました。お勉強をしているお部屋の前を通る時は、みんな静かに廊下を歩くことができていました。
下校の様子 4月11日(月)
1年生は、まだ入学して日が浅いので、早い時間に下校します。放課後学習に行く人は、お弁当を持って運動場で「さようなら」をした後、迎えに来てくれた支援員さんと一緒に学級園の近くにある放課後児童会の建物に移動します。家に帰る人は方面別に色分けされたグループで帰ります。途中まで付き添ってくださる先生と一緒に、安全に歩いて帰っています。
初めての授業 4月8日(金)
教室で初めての授業がありました。「生活科」の授業で学校の中での、いろいろな約束を教えてもらいました。トイレの使い方、靴箱の使い方などです。お手紙を青ファイルに入れる練習もしました。おうちできちんと入っている見てあげてください。学校の準備も一緒に確認していただけると嬉しいです。できているときは、たくさんほめてあげてください!
入学式 4月6日(水)
青空と春の日差しに包まれて、第46回入学式が挙行されました。ピカピカの1年生は、とっても緊張した面持ちで登校してきましたが、優しい6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに手をつないでもらって、ニコニコ顔で教室へ。これから始まる学校生活に、心がときめいたことでしょう。担任の先生のあたたかなまなざしと、校長先生やたくさんの先生のやさしい笑顔に包まれて、元気いっぱいに過ごして欲しいと願っています。さあ、今日からがんばるぞ!!