図工「コロコロガーレ」 7月10日(月)

図工で「コロコロガーレ」の作品作りに取り組みました。今日はみんなで作った作品を見合いっこしました。一人ひとり、くねくねコースを作ったり、急な坂道コースを作ったりとアイデアいっぱいの作品ぞろいです。「ビー玉転がしてみていい?」「ここ面白いコースやね。」と楽しそうに活動していました。友だちの工夫を見つけて、しっかり鑑賞カードに書き留めていました。

  

着衣泳 7月7日(金)

今日の水泳指導は着衣泳に取り組みました。体操服を着ての入水は、とても違和感があり「重たい!」「泳ぎにくいー」とみんな初めての着衣泳に悪戦苦闘していました。しかし、先生に服を着たままでも浮きやすい体制を教えていただいたり、ペットボトルで浮かぶ練習をしました。陸上から、おばれている人を助けるには絶対入水せずに、人を読んだり浮く道具を投げたりするということを教えてもらいました。この夏、水の事故がなく安全に過ごして欲しいと思います。

  

水みらいセンター 7月7日(金)

4年生は本日は水にまつわる一日でした。午前中は水みらいセンターで、わたしたちの生活排水からどのようにしてきれいな水ができあがるのかを、真剣に学んでいました。

また、午後からは命を守る授業の一環でプールで着衣水泳を行いました。「水の大切さ」「水のこわさ」を学んだ一日でした。

  

実習の先生最終日… 6月27日(火)

4年3組に来てくださっていた教育実習の先生の、実習期間の最終日となりました。最後の時間はみんなで楽しく運動場で過ごし、最後にみんなで感謝の気持ちと歌をプレゼントしました。先生からはみんなにメッセージカードを配ってくださいました。一緒に遊んだり、授業を教えてくださったりとても楽しい時間を過ごすことができました。また、お会いできることを楽しみにしています!

  

4年初プール! 6月19日(月)

いよいよ水泳指導が始まりました。4年生は、5,6時間目だったので水温も少しずつ上がってきていて、活動しやすい状態でした。久しぶりのプールで、みんな興奮気味です。体を水にぷっかり浮かんだり、けのび、バタ足、面かぶりクロールなど3年生の学習の復習をしました。4年生の目標は、クロールで長く泳げるようになることです。限られた回数ですが、頑張って泳げるようになるよう頑張りたいです!

  

理科「植物を育てよう」 6月9日(金)

季節とともに、植物はどのように成長していくか学習しています。今日はポットの苗をプランターに植えました。「ひょうたん・ヘチマ・ゴーヤ」を植えました。今から、気温が上がりぐんぐんと伸びていく様子を観察したいと思います。

  

算数「わり算の筆算」 5月26日(金)

4年生は算数でわり算の筆算の学習をしています。算数の担当の先生が、今4年生に来てくれているので「少人数」で学習を進めています。教室とレーンボールームです。人数が少ないので、先生に質問をしやすかったり、発表の機会が増えたりします。みんな一生懸命自分の考えをノートに書いたり、発表したりしていました。

  

理科「天気と一日の気温」 5月2日(火)

4年生は理科で「天気と一日の気温」の学習をしています。晴れの日と曇りや雨の日では、一日の気温の変化はどのように違うのか、実際に気温を計って調べています。気温は、運動場の隅にある「百葉箱」の中にある温度計を使って調べています。一生懸命目盛りを読んで、ノートに記録をしている人がいました。

 

 遠足(長居公園) 4月28日(金)

4年生は、電車で長居公園に行きました。初めての電車での遠足です。まずは、「大阪市立自然史博物館」 に入りました。博物館では、恐竜の骨の模型や、化石などがたくさんありました。その後、公園でお弁当を食べみんなで広々とした広場や遊具で遊びました。天気も良く、とても楽しく活動できました。4年生はマナーも良く電車の乗り方も、周りの人のことを考えて行動できる人がたくさんいました。お弁当やおやつを食べた後も落ちているゴミはほとんどなく、荷物もきれいにまとめていました。さすが北小の4年生と感心しました。

  

  

    

図工 4月17日(月)

図工の時間に、絵の具を使って自分の表したい色を工夫して作っていきました。4年生の学年のテーマである「4Four You」の4つ葉のクローバーにその色を丁寧に塗っていきました。微妙な色の変化を出すために、絵の具を少しずつ慎重に混ぜ合わせている人もいました。色を塗って乾かした後、4つの葉には4年生でがんばることを書き、各教室に掲示しました。

  

音楽 4月13日(水)

4年生は、色々な教科でたくさんの先生が指導してくださいます。音楽の先生が音楽の授業で大切にして欲しいことのなどについてお話をしてくれました。そして、音楽を「聴く」という字が「聞く」と違い耳だけでなく心で聞くという話をしてくださいました。その後、色々な楽器の音をしっかり心で「聴く」ことができました。