6年生 1学期 (R4)
理科 顕微鏡を使って… 7月13日(水)
「水中の小さな生物を調べてみよう」というめあてで、観察池の水をくんできて顕微鏡で観察をしました。なかなか、生物らしいものを見ることができず、何度もプレパラートを作り直している人もいました。顕微鏡の使い方もしっかり学習し、グループで協力して正しく順序通りに使うことができていました。「アオミドロ」「ゾウリムシ」が見えたグループがあり、みんなで見合いっこをしていました。
非行防止教室 7月6日(水)
黒山警察の方にお越しいただき、夏休み安全・安全に過ごす行動を学習しました。薬物・火遊びの危険性、花火をするときの約束、SNSの扱い方を具体的なエピソードを交えてお話しくださいました。子どもたちも身近な場面が多くとても興味を持って話を聞いていました。警察の方もお家の人と復習をしておいてほしいとおっしゃっていたので、またお話を聞いてください。
調理実習 6月22日(水)
感染予防に気をつけながら、調理実習に取り組んでいます。6年生は2度目の実習です。今日はじゃがいものチヂミを作りました。6年生は班で協力し、手際よく分担して仕事をしています。大阪狭山市の栄養士の方々も手伝いに来てくださいました。作業のコツを教えていただいたり、栄養指導もしてくださったりで本当に勉強になります。形にこだわって焼いている班もありました。美味しくいただき「家でもやってみよう」と言っている人がいました。
2組研究授業 6月21日(火)
国語の研究授業がありました。「イースター島にはなぜ森林がないのか」の単元で、筆者の論の進め方を確かめる学習に取り組んでいます。今回は、イースター島から森林が奪われた「筆者が考える一番の原因は何かな。」という課題を考えました。4つの要因から、一人ひとりがこれだと思うものをあげ、理由もつけてノートに書きました。その後、ペアで交流し、全体で発表しみんなで考えました。たくさんの人がみんなの考えを聞いて、自分の意見と比べながら考えることができていました。
3年ぶりのバイキング! 6月20日(月)
3年ぶりにバイキング給食が実施されました。まだまだ感染予防の対策をしながらの給食ですので、品数なども限られた中で、配膳も一人ひとりが自由にとるというものではありません。しかし、久しぶりのバイキング給食で6年生も大喜びです。デザートとも2種類の中から選びます。今年はあと2回バイキングができる予定なので楽しみです。
初・プール! 6月13日(月)
今日から水泳の学習が始まりました。トップバッターは、もちろん6年生。風が強く、ちょっぴり曇り模様でした。それでも、気合を入れて、冷たい水の中へ。水慣れをした後、クロールで泳いでみました。とっても寒くて……。それでも、最後まで泳ぎ切った、水泳の学習でした。次は、あったかいかなぁ。
個性豊かなマスコット! 6月3日(金)
クラスのマスコットができ上りました。フリー参観の時にお家の方に見てもらいました。同じ型紙から作っていきましたが、一人ひとりのマスコットの個性が出て、表情豊かです。
1組・・・ピザワンタ
2組・・・ゴリゴリ
3組・・・かがバラ
です。心を込めて作ったマスコットは、修学旅行にも連れていく予定です。
和太鼓 5月31日(火)
六年生は音楽の時間に、和太鼓に挑戦しています。今までは音楽室でリズムの練習をしていましたが、今日は6-2が体育館で実際に和太鼓を打ちました。長胴太鼓に締め太鼓など、20台ほどの太鼓を、交代しながら打ちました。お腹にズンズンと響くリズムはとても心地よくて、「楽しい~!」「おもしろい!」と集中して取り組めました。力強く打ったので、早くも手の皮がめくれてしまった人もいました。お家の方にもどこかの機会で観ていただけたらと思います。他のクラスの人も、順番に練習するので待っていてね。
アルバム撮影 5月30日(月)
今年度のアルバムの撮影が始まりました。今日は先生方全員の写真の撮影や、6年生個人の写真撮影が行われました。カメラマンさんに「はい、ニッコリ笑顔で!」「大きくなってからも見る写真だよ」などと声をかけてもらいながら、一人ずつ撮影していきます。照れくさくて表情をつくるのに時間がかかってしまう人もいましたが、みんな良い笑顔でカメラに向かっていました。
1年生との交流(スポーツテスト)5月16日
6年生と1年生は様々な学校の場面で交流をしています。今回は、スポーツテストの種目に一緒に取り組みました。ラジオ体操を一緒にして、反復横跳び、上体おこし、などの種目も6年生がしっかりお手本を見せてくれます。1年生はお兄さんお姉さんがとてもかっこよく見えるようです。同じように一生懸命取り組んでくれました。6年生も、かわいい1年生のために優しく接してくれました。
マスコット作り 5月10日(月)
家庭科の時間に、各クラスのマスコットの作成をしています。クラスのみんなからマスコットのデザインを出し合って、一つに絞り家庭科の先生が実際のマスコットにする型紙を作ってきてくださいました。手順も分かりやすいように動画に撮ったものを提示してくださり、みんな必死にその手順を見ながら、マスコットの細かいパーツをフエルトにつけたり、顔を刺しゅうしたりしていました。一人ひとりのマスコットの表情が違うので、個性豊かなものができそうです。
外国語担当の先生とALT 5月10日(月)
今日からALTの先生も来てくださり、外国語の授業は担当の先生とALTの先生で教えていただくことになります。ALTの先生に英語で自己紹介をしていただきました。その内容で、クイズをしたり質問をしたりしました。今後、6年生も自己紹介に取り組むので、そのキーワードの練習をしました。6年生は真剣に取り組み、元気な声で発生していました。
家庭科「お茶の実習」 4月26日(火)
去年できなかったお茶の実習をしました。茶葉の計り方、急須や湯飲みを温めてからお茶を入れる事、茶たくに乗せて出す事や飲み方の作法などを習って、久しぶりにドキドキしながらガスコンロを使いました。わずか一杯のお茶ですが、どの子も「友だちと一緒に実習ができて楽しかった。」「協力してめあてを達成した」と前向きなふりかえりが書けていました。試飲してみて「大人の味がした」「ちょっと苦かったけど、おいしかった」「いい香りがした」「きれいな緑色でした」と、初めて煎茶を飲んだ人もいて概ね好評でした。「また、お家でも家族にお茶を淹れたい」という声が多く聞かれました。
全国学力学習状況調査・すくすくテスト 4月19日(火)
今日は全国学力学習状況調査の日でした。6年生は国語、算数、理科、質問紙の時間がありました。一生懸命集中して問題に向かっていました。午後からは大阪府の「すくすくウォッチ」です。すくすくテストとアンケートです。一日中机に向かっていたので、随分と疲れた様子です。自分の得意なことや苦手なことの傾向が結果からつかめると、今後の学習の仕方の参考となります。本当によく頑張りました。
身体測定 4月12日(火)
6年生になって初めての身体測定です。身長体重を測る前に、今年1年間の検診の予定などを保健室の先生から教えてもらいました。そして、まだまだつづくコロナウイルスについて、学校ではどのような感染拡大の予防をすればよいのかのお話もありました。6年生は話を聞く態度がとてもよく、測定が始まっても静かに移動して次の行動をすることができています。
入学式準備 4月5日(火)
6年生の初仕事です。まだクラスや担任の先生は分かっていませんが、明日入学する1年生のために、入学式準備のために登校してくれました。1年生の教室をきれいに飾り付けたり、体育館の椅子を並べたり、花を置いたりしました。みんな一生懸命に仕事をしてくれました。今年1年、最高学年として頑張ってくれる期待が高まりました。