終業式 12月24(金)

今日で2学期最後です。ZOOMでの終業式が行われました。校長先生のお話では2学期頑張った行事についてのお話、新しい年に目標を持つことについてのお話がありました。そして児童会のみなさんからは、「北小レンジャー」とともに「冬休みを楽しむための9か条」についての説明がありました。工夫されたお話で、みんな楽しく聞くことができました。生徒指導の先生も「A(遊び)K(健康)B(勉強)」についてのお話でした。みんなが充実した冬休みを過ごすことが出来るよう願っています。

  

  

大掃除 12月23日(木)

4時間目に全校一斉に大掃除を行いました。机をろうかに出し、普段できないところまでみんなで協力してピカピカにしてくれました。壁や掃除機、窓ふきまで丁寧に行ってくれました。教室は最後にワックスがけまでして、床はつやつやです。年末の大掃除、お家でもしっかり手伝ってくれることと思います。

   

  

班会議・集団下校 12月22日(水)

昨年度から、感染予防のため実施することが出来ていなかった登校班での会議・集団下校がありました。各班で、担当の先生と一緒に話し合い、危険な場所はないか、きちんと集合できているか、交通ルールを守って登下校しているか、あいさつをしているか、などを振り返りました。高学年の班長・副班長が話し合いをしっかりリードしてくれていました。全員運動場に集まり、順に並んで帰りました。緊急時には、みんなで下校する場合もあります。スムーズに行動できるように練習する良い機会となりました。

  

  

朝礼 12月21日(火)

今日の朝礼では、様々な表彰が行われました。「大阪府学生科学省」「ゆうちょアイデア貯金箱」「防火図画コンクール」「JA大阪南はがきコンクール」に入賞した人の表彰です。夏休みや、学校で取り組んだ作品に対しての賞だったので、驚きと喜びが表れていた人が多かったようです。

   

  

次に大阪府庁からお越しいただいた方から、「SDGsギネス世界記録チャレンジ」の説明がありました。4~6年生は出前授業もしていただきました。この機会にSDGsの事をお家でも話していただけるのではと思います。後日、チラシを持って帰ります。

  

児童会からは、「北小まつりのアンケート結果」「あいさつ運動について」のお話がありました。

  

北小まつり 12月10日(金)

1,6年生は1,2時間目に、2,4年生は3,4時間目に、3,5年生は5,6時間目に「北小まつり」が行われました。各学年が混ざったグループを組んで楽しく8つのお店をまわりました。前半、後半でお店とお客さんが入れ替わって活動しました。上の学年のお兄さんお姉さんは、とてもやさしく下級生を案内したりお店番を一緒にしてくれたりしました。児童会の人、まつりリーダーの人がしっかり準備してくれていたので、どの遊びも分かりやすく楽しく遊ぶことが出来ました。

  

  

  

学習参観(2~4時間目) 12月2日(木)

2年ぶりの校舎内での学習参観がありました。2,3,4時間目で、出席番号で区切らせていただいての分散型で行いました。1~6年のみなさん、先生方も少し緊張していたようです。しっかり間隔を取って、一生懸命学習に取り組んでいる姿を見ていただきました。「参観に来られて良かったです」「お母さんに発表見てもらった!」など、お家の方、子どもたちからも励みになっているという意見をいただきました。日時の設定など、無理をお願いしたことなどご理解いただきありがとうございました。

  

  

ノート朝礼 11月30日(火)

ノート朝礼がありました。1~6年生の代表の人たちのノートを見ながらながらどんな所を工夫しているかの発表を聞きました。大切なところの色を変えたり、行のすき間を開けたり、大事なことをメモしたりとそれぞれ工夫しているようです。みんなの工夫がヒントになるといいですね。その後、新しい先生の紹介と、児童会から北小祭りについての連絡がありました。

  

  

就学時検診 11月19日(金)

来年度北小学校に入学する予定のみなさんの、就学時検診がありました。お家の方と一緒に体育館で受付をして、順番にグループで検診に回りました。新入生のみなさんは始めはとても緊張していましたが、学校のあちこちを回り、検診を受けているうちにリラックスして、ついて回ってくれていた先生と楽しくお話している様子も見られました。入学してきてくれるのが待ち遠しいです。

購入いただく物品の案内はこちらから⇒物品案内  

  

全校お話会 11月9日(火)

各クラスに、お話の会の方々が来てくださり絵本の読み聞かせや、語り、手遊びなどをしてくださいました。年に一度のお楽しみです。どのクラスもしっかり集中してお話を聞いていました。いつもステキなポスターを作ってきてくださり、夢いっぱいの時間をみんなに与えてくれます。

  

Jアラート 11月5日(金)

緊急地震速報が運動場に設置されているスピーカーから聞こえてくるという訓練がありました。それぞれクラスの授業中だったため、担当の先生の指示に従って身を守る行動をとりました。出かけている時にこのような放送が聞こえてきたら、自分の身をどのように守るのか普段から考えておきたいものです。

  

避難訓練 10月28日(木)

地震の避難訓練をしました。お昼休みに、震度4以上の地震が来たという設定です。教室で授業をしている時の避難訓練とは違い、それぞれが思い思いの場所にいるときに起きたとという事で、事前に教室で避難についての学習をしました。「まず低く(Drop!)」「頭を守り(Cover!)」「動かない(Hold on!)」というピクトグラムで表された合言葉を守り、その行動の後は放送をよく聞いて運動場に避難しました。運動場では、担当の先生と校長先生のお話を聞きました。日本では震度4以上の地震が3日に1回ぐらいのペースでどこかで起きていることを聞き、改めて日頃からの訓練が必要であると感じました。

  

運動場での朝礼 10月26日(火)

初めて、運動場で1~6年生が集まって朝礼をしました。特に小1年生は、1~6年生までみんながそろうのが初めてなので、緊張していたようです。廊下に並んだ後、児童会の人が運動場まで案内してくれました。今日は給食委員会、生活美化委員会、新しい児童会の人たちの紹介がありました。後期もやる気いっぱいのメンバーで北小を盛り上げてくれることでしょう。

  

朝礼 10月12日(火)

Zoomによる朝礼がありました。校長先生、生徒指導の先生、体育担当の先生、児童会の人の話がありました。

【校長先生】

①大切な話を聞き逃さない方法に「メモを取る」という方法があります。

②あいさつが素敵な班は先頭の高学年がまずいいあいさつをしているか、とても元気にいいあいさつができる人がいます。気持ちの良いあいさつができる北小の皆さんになりましょう。

【生徒指導の先生】

記名日について…月の始めに持ち物に名前を書く日ができました。物を大切に、落し物がちゃんと帰ってくるようにしましょう。

【体育担当の先生】

ミニ運動会について…体調を整え、力いっぱい活動しましょう。

【児童会】

運動会のスローガンを発表してくれました。各クラスから出してもらったものを児童会の人たちが考えてまとめてくれました。下の写真で紹介しています↓↓

   

  

合同点検 9月29日(水)

市役所の方や、府の担当の方、警察の方と、保護者の方が参加し、通学路の危険個所の合同視察を行いました。少しでも安全に通学できるように、参加した方々で意見を出し合い、各機関でできることを確認しました。毎日安全を見守ってくださっている保護者、見守り隊の皆様、本当にありがとうございます。

  

朝礼 9月7日(火)

2学期最初の朝礼がありました。今日は校長先生が、昔からの言葉遊び「なぞかけ」の絵本の紹介をしてくださいました。「〇○とかけて、□□ととく。そのこころは?」と面白いなぞかけがたくさん載っている本です。その後、教育実習の先生の紹介、児童会の人からのお知らせがありました。児童会からは「あいさつをしよう」「いじめのない学校にしよう」の呼びかけがありました。朝礼の内容について、お家でも話題にしていただけると嬉しいです。

  

   

トイレのスリッパが… 9月6日(月)

2学期になり、トイレのスリッパが新しくなりました。サイズによって色が違いますが、きれいになったスリッパをみんな気持ちよく使っています。慌ててトイレから出る時に乱れてしまうときがありますが、きれいに揃え直してくれている人もいます。一人ひとりが心がけて「はきものがそろうと気持ちもそろう」詩のようになればいいですね。

  

大阪880万人訓練 9月3日(金)

大阪全体で行う予定だった「大阪880万人訓練」ですが、大阪府内で大雨警報が出ている地域があったので中止となりましたが、同時刻に学校内で各教室による訓練を行いました。教頭先生が地震発生の放送を流し、各教室で担任の先生の指示に従って、机の下に隠れて身を守る行動をとりました。いざというときの行動について、お家でもお話していただけるとありがたいです。

  

防災の日 9月1日(水)

9月1日は防災の日です。防災教育の一環として電気やガス、水道のライフラインが使用できない状況を想定した献立として「防災カレー」が出ました。災害時の食事や生活について考え、食事ができることの感謝の気持ちを持つように伝え、おいしくいただくことができました。

  

2学期スタート 8月30日(月)

〈始業式〉

Zoomで始業式が行われました。各教室で久々に自分の机に座って話を聞きました。校長先生の質問に、手を挙げて答える場面もありました。「お家でお手伝いをした」「本を3冊以上読んだ」「SDGsについてお家で話をした」という質問でした。保健室の先生からは、「熱中症予防」「コロナ感染予防」についての話をしていただきました。紙芝居型で分かりやすく、みんなが気を付けたらいいことを伝えてくれました。生活指導の先生からは、「2学期みんなが元気に学校に戻ってきてくれて嬉しいです。安全・健康・勉強を頑張ろう」と励ましてもらいました。

  

  

〈正門での健康観察確認〉

久しぶりの登校です。正門で、健康観察カードの確認をしています。検温の記録がない人は、学年クラス名前を伝えて検温をします。今日は忘れてしまった人も多かったようです。毎日忘れずに書いて来れるようにお願いします。