3年生 2学期(R3)
図工 造形遊び 12月20日(月)
わりばしを使って、造形遊びをしました。市内の小学校に順番に材料が回ってきます。今回、3年生はわりばしを使います。平面だけではなく、立体的な作品にも挑戦しました。中には友達同士で協力して、自分の顔の高さまでわりばしを積み重ねている人もいました。みんな楽しそうに活動していました。活動の後の片付けも、きちんとできて素晴らしかったです。
国語「モチモチの木」 12月7日(火)
3年生の国語で「モチモチの木」の学習をしています。登場人物の気持ちをしっかり文章から読み取る活動をしています。今日は、「豆太の勇気が一番出ていたのはどこだろう」という問いにみんな一生懸命、じっくり物語の文章を見て考えていました。自分が考えた所を、理由をつけながら友だちに伝えます。色々な考えを出し合ってみんなで深め学んでいます。
リコーダー講習 11月30日(火)
「リコーダーのふき方、教えてもらえるのかな?」くらいの気持ちで体育館に集まった3年生のみんな。講習会が始まってすぐに、講師さんがソプラノリコーダーで鬼滅の刃のテーマソングを演奏してくださいまいました。それを聴いて、「すごすぎる!」「リコーダーでこんなことできるの!?」「かっこいい~!」とみんな興味津々。色々な種類のリコーダーを紹介しながらそれぞれの音に合う曲をたくさん聴かせてくださいました。リコーダーを吹くときには「タンギング・息づかい・指づかい」が大切だと改めて教えていただき、とても有意義な一時間となりました。
社会「校内消火設備さがし」 11月25日(木)
3年生の社会科では「私たちのくらしを守る人々」の学習で、消防について学習しています。今日はクラスごとに校内の消火設備をさがしに行きました。「こんな所に消火器なんて置いてあったんや。毎日通ってるけど意識してなかった!」「これって防火とびらっていうの?大きいなあ~!」など、新たな発見もあったようです。全ての設備を校内地図に書きこむと、「こんなにいっぱいあるんやな!なんか安心!」という声があがりました。
算数「小数」 11月15日(月)
3年生は今、算数で小数の学習をしています。小数の計算をするときにどんなことに気を付けたらいいのかをみんなで考えました。小数の計算も、整数と同じように筆算を使うことができることにみんな気づき、どのように計算するのかをみんなで考えました。ただ、位に気を付けることが大切です。先生問題で、位をそろえるのが難しい問題が出て、みんな少し戸惑ってました。しっかり位をそろえることに気づいていた人がみんなに教えてくれました。みんなで一緒に考えることをがんばっています。
社会「安全なくらしを守る」11月8日(月)
社会科で「安全なくらしを守る」単元の学習が始まりました。自分たちの身の回りで危険なことはどんなことがあるのか、みんなで考えました。たくさん意見が出て、黒板がいっぱいになっていました。これから、身の回りの安全を守るためにどのようなことが行われているのか、どのような仕事や取り組みがなされているのかこれから学習していくのが楽しみです。
マラソン朝礼 10月29日(金)
ぽかぽか陽気の5分間走でした。今日は3年生です。先生がマイクで、「あと3分!」「がんばれ~!」「校長先生も応援していま~す!」なんて言うので、子どもたちは、大張り切りでした。「ハ~、ハ~。」と息を切らせてフィニッシュ。気持ちよく走れる自分のペースを見つけていけたらいいですね。
外国語活動 ハロウィン 10月28日(木)
外国語活動の時間に、ハロウィンのイベントをしました。外国語活動担当の先生や支援の会の先生、校長先生もハロウィンの装いをして登場です。それぞれの先生に質問をして答えられたらスタンプを押してもらいます。3つたまって、最後に「Trick or Treat !!」といってシール(sticker)をもらいました。支援の会の先生手作りのJack-o'-Lantern(ジャック・オー・ランタン)が雰囲気を盛り上げてくれました。
国語「パラリンピックが目指すもの」 10月21日(木)
3年生の国語は「パラリンピックが目指すもの」という説明文の学習を進めています。この日は「文章を3つに分けよう」というめあてです。説明文を「はじめ、なか、おわり」に分けて文章構成を考えました。文章の内容や叙述をもとに考え、色々な意見が出ましたが、最後にはすっきりと分けることができました。
大玉ころがし 10月11日(月)
いよいよ運動会が今週の日曜日に迫ってきました。今日は入退場の練習と、大玉ころがしの練習をしました。ミニ運動会なので、限られた時間ですが今年初めてお家の方に学校での様子を見ていただく行事なので、3年生の練習にも気合が入っています。本番の様子を楽しみにしていてください。
理科「かげと太陽」 10月5日(火)
理科で「かげと太陽」についての学習をしています。かげのでき方を調べるために「しゃ光版」太陽の位置を確かめました。自分のかげの向きと太陽の位置を調べて、影が太陽の反対側にできることがわかりました。そして、かげふみなど影を使った遊びをして楽しみました。
ミニ運動会の練習 10月4日(月)
ミニ運動会の練習で、今日は80m走の練習をしました。間隔を開けて並んだり、走る順番をしっかり確認したりしました。3年生はしっかり先生の話や指示を聞いてテキパキ行動することができていました。当日の力いっぱい走る姿を楽しみにしていてください。
研究授業3-1 9月30日(木)
1組で国語の研究授業がありました。3年生が今学習している「サーカスのライオン」のお話です。登場人物の気持ちについて叙述を基に自分の考えを持ち、友だちと考えを交流してノートに書きます。自分の考えをしっかり発表したり、ノートに書いたり集中して活動していました。少し緊張していた人もいましたが、じんざの気持ちをしっかり考えていました。
国語「サーカスのライオン」 9月22日(水)
3年生の国語では、「サーカスのライオン」(物語文)の学習に入りました。中心人物である「じんざ」の気持ちに注目して学習を進めています。今日の授業では、仲良くなった男の子との交流を通じて、じんざの気持ちがどのように変化するのか考えました。みんなノートにしっかりと自分の考えを書いて、発表もきちんとできました。素敵な考えを数多く聞くことができてよかったです。
書写 毛筆「小」 9月15日(水)
3年生になって、書写で毛筆の学習が始まり少しずつ慣れてきたところです。書写の先生が、どのように筆をおいていったらいいか説明をしてくれている時も、みんな一生懸命話を聞いています。白い半紙に、最初に筆をおくときが一番緊張する瞬間です。みんな素敵な字が書けるようになってきました。
ハードル走 9月13日(月)
今、3年生ではハードル走に取り組んでいます。ハードルを跳び越えることに抵抗がある子がいておかしくない年代なのですが、この学年の子たちは恐れることなくどんどん跳んでいきます。つまづいて転んでも、泣かずに起き上がって跳び越えていく姿が頼もしいです。ハードルの学習では、準備と片付けが大変なのですが、どのクラスもみんなで協力して行っているのでとってもスムーズに学習が進んでいます。ハードル技能の向上はもちろんですが、準備や片付けを通して仲間との絆も深めてもらいたいと思います。
算数「10000より大きい数を調べよう」 9月10日(金)
万の単位や1億までの整数についての学習をしています。3年生のこの単元では、一億のことを「いちまん万」と言ってしまいがちなのですが、「千万が10こ集まると1億になる」ということを、計算や数直線を使って色々な方法で理解できるよう、みんなで頑張っています!
放課後学習 9月6日(月)
2学期最初の放課後学習がありました。申込んだ3年生は放課後教室に残って宿題やプリントをします。分からない問題などをチューターの先生に教えてもらいます。静かに集中して学習している姿はとても素敵です。漢字ノートもいつもより丁寧に書けている人もいました。
タブレット練習 8月31日(火)
この日は、Googleクラスルームへアクセスしました。オンライン授業が必要になった際に、子どもたちだけでアクセスできるようになるための練習です。この日はmeetにもアクセスしました。先生や友だちの顔が画面に映し出されると、子どもたちも笑顔で手を振ったりしていました。