4年生 2学期(R3)
国語「ごんぎつね」 12月10日(金)
2学期最後の教材は「ごんぎつね」です。これぞ4年生という定番の教材です。この日は物語の最後の場面の後、兵十はどうしたか?を話し合いました。冒頭文の「これは、わたしが村の茂平というおじいさんから聞いたお話。」という文章を手掛かりにして、兵十と加助の会話文を考えました。
音楽 合奏 12月10日(金)
合奏の練習をします。個人懇談会で、演奏している様子を動画で見てもらえるように録画もしました。ディズニー映画の曲をしっかり演奏しています。とても上手に演奏で来ていて、思わずうっとりしました。また、来校の際にぜひ聞いてあげてください。
体育「アルティメット」 12月9日(木)
体育でアルティメットにつながるゲームに取り組んでいます。ドッチビーを使ってパスをつないでいってゴールをねらう競技です。グループで声を掛け合って、何とかゴールできるようにしています。始めはドッチビーを投げ合うのも難しい人もたくさんいましたが、上手にパスし合うことが出来るようになってきました。
SDG's出前授業 11月30日(火)
SDG’sの出前授業を受けました。CO2を削減することや、エネルギーを節約することの大切さを学び、みんなにも出来ることは何かを考えました。また、お家でも聞いてあげてください。後半には、SDG’sダンスをしました。 楽しく体を動かして、SDG’sについて知ることが出来ました。最後には、みんなの前に出て、ダンスを披露してくれる子もいました。
地域清掃 11月26日(金)
地域・PTAの方々の協力を得て、地域清掃が行われました。社会福祉協議会の方々が、調整をしてくださいました。各クラス3つのグループに分かれて割り当てられた場所に行きました。公園には落ち葉がいっぱいです。持って行った道具を使って一生懸命掃除をしました。タバコや燃えないゴミのポイ捨ても多くあり、北小校区をきれいに保つために自分たちができることも考え直しました。地域の方々とも色々なお話ができ、貴重な時間となりました。ご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。
社会見学~水みらいセンター~ 11月19日(金)
4年生は「水みらいセンター」に社会見学に行きました。最初に職員の方から、汚れた水がどのようにきれいになっていくのかを説明していただきました。みんな真剣にお話を聞いて、メモ・メモ・メモと、鉛筆を走らせていました。次は、施設見学。汚れた水が集まるところから、順番に見て回ります。水の様子、機械の音、水のにおいなど、五感をいっぱい使っての見学。最後は、においもなくなって、コイが泳いでいるきれいな水にびっくり。水の中のごみはつるつるのレンガに。驚きがたくさんあった社会見学になりました。
理科室を使ってます! 11月8日(月)
4年生から理科の学習を理科室で使うことが増えてきます。正しく使って安全に実験などの活動ができるように、先生の話をしっかり聞きました。今日は、アルコールランプの使い方を教えていただきました。普段マッチで火をつけることもあまりないので、みんなドキドキしていました。火を消すときもふたを横からサッと被せます。1人ずつ慎重に作業をすることができました。
手話体験 11月5日(金)
手話体験がありました。手話もただするだけではなく、心を込めてすることが大切なことを教えてもらいました。ジェスチャークイズをしたり、ドラえもんの歌の手話をしたりしながら手話に親しみました。
国語「くらしの中の和と洋」 11月4日(木)
4年生は説明文「くらしの中の和と洋」の学習のまとめに入っています。説明文で学んだことを活かして、和と洋カードにまとめます。この時間には、身の回りの和と洋を考え、まとめ方の学習をしました。どんなカードができるかたのしみですね。
国語「きみに」 10月27日(水)
「きみに」和合亮一さんの詩から、自分はどの連が好きかな?と考えました。
初めは何を書いてあるかわからなかった詩でしたが、自分の好きな連を考えたり、友だちの意見を聞いたりし、様々な詩の情景を思い描き、読み深めることができました。友だちと交流して考えが深まりました。
音楽「和太鼓」 10月12日(火)
久しぶりに和太鼓の授業をしました。三年ぶりに打ちましたがよくリズムを覚えていて、とても上手に打ちました。「久しぶりやけど、上手くいったわ。」「みんなと合わせて、楽しかった。」と感想を寄せていました。みんな汗だくになった一時間でしたが、心地よい太鼓の響きが体育館いっぱいに広がりました。
3組研修授業「一つの花」 10月5日(火)
6時間目に3組で研究授業がありました。「一つの花」という物語の学習です。ゆみこと母親、父親の家族の絆や平和の尊さが描かれた物語です。戦時中の様子などはなかなか把握するのが難しいのですが、みんな登場人物の気持ちをしっかり考えていました。今日は「どうしてお父さんはゆみこをめちゃめちゃに高い高いしたのかな」というめあてで音読やセリフを通してみんなでお父さんの気持ちを考えました。みんな自分の考えをノートに書いたり、グループで発表したり、みんなの前で発表しました。とても活発に意見を出し、みんなで深め合うことができました。
3組で国語の研究授業がありました。「一つの花」という
体育「小型ハードル走」 9月30日(木)
4年生は3年生の時から小型ハードル走に取り組んでいます。4年生では一人一台のタブレットパソコンを使って自分のフォームを確認する活動にも取り組んでいます。友だちに撮影してもらい、その場ですぐに見ています。自分のフォームを見て、「遠くからとべてるね。」「足が横からでていないなあ。」などの気づきや、友だちからのアドバイスをもらって活動しています。
理科「とじこめた空気や水」 9月22日(水)
先日、空気でっぽうを使って、玉が飛んで行く様子を観察し、縮む空気の力を体感しました。それでは、水も同じように縮んだり膨らんだりするのでしょうか。今日は、実験用の注射器に水を入れて、確かめてみました。力いっぱい押してみましたが、……。
おどれサンバ! 9月14日(火)
今音楽の時間は、大きな声で歌を歌うことができません。音楽の先生は色々な工夫をして楽しい授業を考えてくれています。今日は「おどれサンバ」の曲の学習で、サンバの様子をテレビで見せてもらいました。陽気なリズムで楽しそうに踊っている映像を見た後、マラカスやスズ、タンバリン、ギロ、ボンゴなどを順番に持って演奏しました。「自由にその場で好きな動きをしていいよ!」という先生の声かけに照れながら踊る人や、ノリノリでマラカスを振る人など様々でした。
体育館での体育 9月9日(木)
今日は、体育で多様な動きを作る運動をしました。棒をいかに倒さないようにするのか、相手の動きや気持ちと自分の動きをどう合わせるのか考えて学習しました。はじめは、2人組次に4人組と人数を増やし、最後にはクラスのみんなでリリース&キャッチを成功させました。子どもたちは、「やったー!!」「うぉー!!」と歓喜の声をあげていました。次の学習では、棒ではなくボールに変えて行います。どんな考えが出るのか楽しみです。
国語「文の組み立てと修飾語」 9月2日(木)
今日は国語では、「修飾語」の学習を行いました。主語と述語の復習をした後、主語と述語だけの文に一つことばを付け加えて文章をレベルアップさせました。 主語、述語、修飾語を活用し、明日からは物語を書く学習に入っていきます。