国しらべ 3月9日(木)

3年生は、グループでいろいろな国について調べています。その国の国旗や、有名な食べ物、特徴な生き物、盛んなスポーツなど図書館からたくさん借りてきている本や、インターネットで調べたことなどをもとにみんなでまとめています。発表の資料をみんなが見やすいように、色を工夫したり、絵や図を書いたりしていました。資料ができあがったグループから発表の練習もしています。

  

むかしの話 2月20日(月)

「北小応援団」の方にお越しいただき、昔の狭山の様子をお聞きしました。昔の狭山池の様子や、建物についてなど詳しくお話を聞きました。みんな、興味深く聞いていましたが、今からは想像できないこともたくさんありました。途中たくさん問題も出してくださり、みんな一生懸命考えていました。

  

算数「三角形を調べよう」 2月16日(木)

円を用いた作図を通して、二等辺三角形や正三角形の辺や特徴や角の大きさについて理解し、図形の特徴をとらえる学習をしています。「円を使って三角形をかこう」というめあてで学習をしました。円の性質から、中心と2つの点を結ぶと二等辺三角形ができることがわかりました。みんなで今度は「円を使って正三角形をかく」方法を考えます。みんな、コンパスも上手に使っています。

  

狭山池博物館 2月7日(火)

3年生は「昔の暮らしの道具展」を見学に、狭山池博物館に行きました。博物館のスタッフの方のお話を聞き、館内の昔の道具を見ました。「これは何に使うのかな」「どうやって使っていたんだろう」「昔の人はどんな暮らしをしていたのかな」など、疑問に思ったことを積極的に学芸員の方に聞き、学んだことをしっかりノートに取っていました。学んだあとは、狭山池に行って体を動かして元気よく遊びました。

  

  

学習発表会 1月27日(金)

ついに学習発表会の日がやってきました。3年生は朝からワクワク、ソワソワしていました。たくさんのおうちの方々が座っている体育館に入ってきた3年生は、とても緊張していました。でも、詩の群読やボディーパーカッションを披露しているうちに緊張も解け、その後の音楽劇や総合の発表も、とてもはきはきとした声でおうちの方々に伝えることができました。おうちの方々からの温かい感想も聞かせていただき、みんなとても安心した表情をしていました。

  

  

図工「わりばしを使って」 1月17日(火)

大阪狭山市の小学校で表現活動の材料を共有しています。その教材のひとつが北小学校の3年生に回ってきました。たくさんのいろいろな色の「割りばし」です。その割りばしをつなげたり、積み上げたりしながらいろいろな形を作っていきました。今日は図工室で行いましたが、レインボールームで活動していたクラスもあります。班の仲間と話をしながら、思い思いのやり方で楽しそうに活動していました。

  

学習発表会に向けて 1月17日(火)

3年生は一番最初に学習発表会の日を迎えます。今、体育館でのその練習を一生懸命しています。まだマスクをとって歌うことはできませんが、去年はオンラインでしか見てもらうことができなかった発表を直接見てもらうことができるのでみんな楽しみにしています。

  

今年の抱負 1月10日(火)

3学期が始まりました。2023年のスタートです。3年生は各教室で、絵馬を作っていました。神社などで、願い事や目標などを書いてかけているのを見たことがある人もいたようです。その絵馬に、学習と生活にわけて2023年の目標を書きました。「字をきれいに書くこと」「大きな声であいさつすること」など、やる気いっぱいの目標がずらりと並びました。