タブレットPCを使って 3月2日(木)

社会科の時間に、タブレットPC を使って都道府県の復習をしています。クイズ形式で問題が提示され、一人ひとりが答えます。都道府県の形から名前を当てるクイズでは、みんな一生懸命考えたり、思い出せなかったら今まで学習したプリントや地図帳などを見て調べていました。楽しみながら学習している姿が見られました。

  

版画 2月20日(月)

図工の時間に版画に取り組んでいます。黒のインクだけでなく、絵の具で着色もしながら刷り上げていきました。刷り上がった作品を見て、おもわず「おーっ!」と歓声も聞こえてきました。教室に掲示した様子をお家の方々に観ていただくことができないのは残念ですが、また作品を年度末に持って帰るので楽しみにしておいてください。

  

百人一首 2月13日(月)

国語で学習した「百人一首」を各クラスでも取り組んでいます。五色百人一首という「百人一首」で20枚ずつ色分けされています。先生が上の句を読んで、ペアで札を取り合います。上の句と下の句を覚えている人は、先生が少し読み始めたところですばやく札を取っていました。みんな緊張して、耳を澄ませていました。

  

図工 版画に挑戦 2月6日(月)

図工で版画に取り組んでいます。彫刻刀を使って、いろいろな彫り方を教えてもらいました。彫りたい線の太さや、表したいものによって使う彫刻刀も変えていきます。ついつい夢中になって、押さえる手が、彫刻刀の前にきてしまい、ひやっ、とすることもあります。みんな緊張して、集中し丁寧に彫っていました。インクを付けて刷り上がると、またイメージも変わるので出来上がりが楽しみです。

  

学習発表会 1月31日(火)

合唱や合奏、音楽劇「魔界と僕らの愛戦争」、群読、SDGsの紹介と盛りだくさんの内容の発表会でした。長い長い台詞に、たくさんの歌詞、合奏では自分のパートを覚えることは大変だったと思います。でも、そこは4年生。毎日のように練習を繰り返し、おうちの人の前で堂々と発表できました。

  

  

2組研究授業「道徳」 1月20日(金)

「花さき山」というお話から、美しい心の世界に触れ、美しいものや気高いものに感動する心について考えました。「美しい」ものにはどんなものがあるかみんなで出し合い、目に見える景色などだけでなく、美しい行いや心があることを知りました。このお話を通して「花さき山」に花が咲くのはどのような時なのかみんなで考え、一人ひとり自分だったらどんな花を咲かすことができるのか、自分の中にある美しい心を見つめました。グループで交流し、温かい気持ちになりました。

  

百人一首の世界 1月12日(木)

国語の時間に、「百人一首の世界」の学習をしました。百人一首とは何なのかを知り、千年以上前に日本で生まれた短歌に触れました。5・7・5・7・7の31音で表される短歌を声に出して読むのは難しいのですが、「やったことある!」と言っている人もいました。今日はお気に入りを一つ見つけて、コーヒーフィターにペンで書きました。緊張しながら、丁寧にまるで詩人になったように書いている人もいました。

  

学習発表会に向けて 1月10日(火)

3学期が始まりました。4年生は、初日から、学年全員で学習発表会に向けての練習をしていました。みんなで役割分担して、どの台詞を担当するかはもう決まっています。間々で何曲か歌も入ります。まだマスクを取って歌うことはできませんが、みんなで一生懸命練習した成果をお家の方に見てもらえると嬉しいです。本番は1月31日(火)です。今年はお家の方に見に来ていただける予定になっていますので4年生も張り切っています。