夏休み中も元気に育ってます! 8月17日(月)

本当に暑い日が続いています。気温が高く、夏休み中も植物への水やりは欠かせません。先生方が頑張って交代で水やりをしてくださっています。さくらんぼ学級、2年生のさつまいも葉が茂り、4年生のヘチマも実が育っています。雑草も元気に茂っています・・・児童の皆さんが、登校してお世話をしてくれるのを待っているかのようです。

 

「あゆみ」をもらいました 8月7日(金)

学校が再開したのは6月からでした。2か月と1週間しかない1学期間でしたが、みんなしっかり勉強や学校の生活を頑張っていました。1年生は初めての「あゆみ」です。2~6年生のみなさんは去年までの「あゆみ」と少し変わっていたので、びっくりしたかもしれません。1人ずつ頑張ったことや、より頑張ればいいと思われることなどを先生に伝えてもらいました。いつもより短い夏休みですが、少し自信のない学習等はしっかり復習しておくといいですね。

  

終業式 8月7日(金)

ZOOMを使って終業式を行いました。今までは、放送のみで教室で聞いていましたが、話をしてくれている人の顔や提示している資料も見ることができ、各教室でより真剣にしっかり話を聞くことができていました。校長先生からは「平和」について夏休みにおうちのかたと一緒に考えてほしいと伝えられました。8月6日は広島原爆投下の日、9日は長崎原爆投下の日、15日は終戦記念日というお話も聞きました。低学年の皆さんには少し難しいお話しだったかもしれませんが、新型コロナウイルス感染症で不安に思う人、いじめで悩んでいる人もいます。みんなが思いやりを持って、人と人とのつながりを大切にしてほしいと思います。生徒指導の先生からは「A(安全)K(健康)B(勉強)」のお話し、児童会の人からは「夏休みの生活について」の話がありました。16日という短い間ですが、ゆっくり過ごして欲しいと思います。

  

はりきって大掃除! 8月6日(木)

1年生は初めての大掃除となりました。しっかり時間を取って、普段なかなか行き届かない場所も丁寧に掃除をしてくれました。ワックスをかけるため、教室の中の机をすべて廊下に出し、雑巾がけも隅々まできれいに何度も水ぶきをしてくれました。靴箱も傘立てもピカピカにしてくれました。2学期からもきれいに学校が使えるといいですね。

  

  

掲示板の素敵な作品 7月30日(木)

各学年の図工の作品が、掲示板に貼られています。どの学年も一生懸命取り組んだ素敵な作品ぞろいです。職員玄関の掲示板や各階段の踊り場、各教室にも貼っています。1~6年生の皆さんの力強い作品を見ると元気が出ます。個人懇談会など、ご来校の際にぜひご覧ください。

  

  

「ことばの力 」コーナー 7月~

図書室前には4年生から6年生のノートを掲示しています。

国語の学習で書いた単元の振り返り「おわりの感想」を紹介しています。

どれも力作ぞろいですので、懇談会等で来られた際にはぜひご覧ください。

     

放送朝礼 7月28日(火)

放送朝礼がありました。校長先生、登下校指導担当の先生、保健室の先生からのお話を聞きました。校長先生からは、「はきものをそろえる」と心もきれいになることについてのお話、登下校指導担当の先生からは安全に登下校するために「道に広がらずグリーンベルトの中を歩きましょう」「信号を守りましょう」「見守り隊や、一緒についてきてくださっているお家の方々の指示を聞き、感謝の気持ちを持ちましょう」というお話、保健室の先生からは「熱中症にならないために気を付けること」「新型コロナウイルスを予防するために気を付けること」等についてお話をしていただきました。各教室でよい姿勢で聞く姿が見られました。。

  

  

豊かな言葉を・・・ 7月17日(金)

北小学校では、特に国語の授業づくりについての研究を深めています。4~6年生では国語担当の先生がいて、担任の先生と一緒に授業をしたり単元の計画を立てたりしています。授業中はもちろんですが、校内のあちらこちらにも様々な掲示をして豊かな言葉に触れることができるように工夫してくれています。下の写真は下足室近くに置かれたホワイトボードです。季節に応じたコメントと共に、1~6年生のみなさんに向けた励ましの言葉が書かれています。ご来校の際にぜひご覧ください。

  

スリッパを・・・ 7月8日(水)

全校各クラスで、同じ写真①を使ってトイレのスリッパについて考えました。まず写真①を各クラスで見てもらい、何に気付いたかをみんなで発表しました。「次はくときにこまる」「嫌な感じ」「こんな風になってるの見たことある」などたくさんのことに気づいてくれました。じゃあ、どうしたらいいんだろうという問いかけには、まず「一人ひとりがそろえて出る」「きづいたらそろえる」などの意見が出て、そうなることで気持ちもいいし、「良い学校づくり」につながることも話し合いました。いつも②のようなトイレだと気持ちがいいですね!その後の手洗いもしっかりすることが大切です。

 ① ⇒②

七夕飾り 7月7日(火)

廊下に、何本かの七夕の笹飾りがありました。あいにく、きれいな天の川が見えるような天気ではありませんが、学校の中で笹の葉に願い事が書かれた短冊が風にゆらゆら揺られています。「コロナが早くおさまりますように」「サッカーが上手くなりますように」など、思い思いの願い事が書かれています。みんなの願いが叶いますように・・・

  

掃除開始 6月22日(月)

今年度初の掃除です。今までは先生達でしていた掃除ですが、トイレの便器以外の掃除は今まで通り1~6年生の皆さん全員で各担当場所に分かれて掃除をします。全校のみんなで掃除をすると見る見るうちに学校のあちこちがピカピカになりました。北小の皆さんは掃除がとても上手です。長い廊下も一生懸命雑巾がけをしていました。

  

給食メニューが増えました! 6月22日(月)

先週までパンとスープだけだった給食が、今日から牛乳とおかずが増えました。1年生は学校で初めて飲む牛乳です。まず牛乳のふたを開けるのが難しく、苦戦していました。「おいしい!」という人や「牛乳嫌い~」と言いながら少しずつ頑張っている人など様々です。給食の量が増え、5時間目までしっかり活動できそうです。

  

一斉の登校が始まりました! 6月15日(月)

ついに、分散登校が終わり全員が揃って学校生活を送ることが可能となりました。集団登校も始まりました。20分休憩もあります。パンとスープだけですが、給食も始まりました。1年生にとっては初めてのことがたくさんです。朝の時間は、放送で始業式をしました。校歌を放送で聞き、校長先生のお話、生活指導の先生のお話を聞きました。校長先生からは「あいさつ」のこと、「目標をもって生活すること」についてのお話がありました。ここから新たなスタートとして各クラスで目標を立てて過ごしていきます。

  

  

熱中症に注意! 6月8日(月)

気温が高い日が増えてきました。熱中症指数が「警戒」を示す日も出てきました。必ず帽子をかぶり、定期的に休息をとって水分を取るように気を付けて活動しています。運動場に、昨年度PTAから寄贈していただいたテントを立てました。日陰を作り、体育の時の集合や1年生が帰る前に集合するときに使えるようにします。日陰があることで、ずいぶん体感温度が変わります。おうちでも「早寝・早起き・朝ご飯」に心がけ、体調を整えて登校できるようにしてください。

  

放送朝礼 6月1日(月)

 学校再開にあたり放送朝礼(昼礼)が行われました。教頭先生が司会で、校長先生のお話、生徒指導の先生のお話がありました。校長先生からは、「全員が午前・午後に分かれて登校できるようになりましたが、感染予防に十分気を付けてほしい」「友だちとの距離はとっても、心は離れないようにニッコリ笑顔で気持ちを通じ合わせよう」「何か心配事や困ったことはか誰かに相談しよう」というお話がありました。

 生活指導の先生からは、「北小学校をいじめのない、みんなが協力できる学校にしましょう」というお話がありました。どの教室でも、しっかり話を聞くことができていました。朝礼後に「思いやり」について話し合っているクラスもありました。

  

下校見守りボランティア 6月1日(月)

いよいよ学校再開となり、午前・午後に分かれての登校となりました。午前の部の1年生の下校の見守りを保護者の方にお願いしたところ、たくさんのボランティアの方々のご協力をいただくことができました。1年生はまだ3回しか下校しておらず、グループのメンバーも変わり、時間も日によって違うので、保護者の方々のご協力が心強いかぎりです。1年生だけでなく他の学年のみなさんも、安心して下校できました。本当にありがとうございます!

  

離任式動画 6月1日(月)

今年度は、臨時休業になっていたため北小学校を昨年度末で去られた先生方の離任式が行われていませんでした。北小学校では去られた先生方のお別れのメッセージを動画で取って各クラスで見ています。懐かしい先生方の温かいメッセージを見て、みんな嬉しそうにしていました。去られた先生方も、あたらしい学校で頑張っておられることと思います。北小のみなさんも一つ大きくなった学年でいろいろな活動を友だちと協力して力いっぱいがんばります。

  

学校再開に向けて… 5月29日(金)

いよいよ6月1日(月)から学校が本格的に再開します。午前午後の2回に分かれてですが、全員が毎日学校にくることになります。感染予防の対策を色々と取った状態での再開となります。しばらくは児童のみなさんにトイレ掃除をしてもらうことができないので、先生方が分担して行います。まずは、月曜からの再開に向けて、きれいなトイレにしようと念入りに掃除してくださいました。

  

学校再開に向けて… 5月25日(火)

6月1日(月)からの学校再開が決まりました。最初の2週間は、クラス2分割で、午前午後に分かれての登校となります。3週目からは簡易な給食が始まり、学校に滞在する時間も徐々に長くなっていきます。すっかり伸びていた雑草をきれいに買ってくださったり、学校で植える1年生の朝顔のプランターの準備をしてくださったりと、安全管理員の方や、校務員事務所の方々が暑い中作業してくださっています。活動しやすい環境にしていただき、児童に皆さんの登校を待つばかりです。

  

登校日2回目 5月20日(木)~

分散登校日の2週目となりました。1週間ぶりの登校で、元気に挨拶できている人もたくさんいました。先週持って帰った課題にしっかり取り組んで持ってきた人がほとんどです。いつもと違う課題に戸惑った人もいましたが、しっかり先生の説明を聞いたり、質問をしたりこのような状況の中ですが皆「今できる」ことに一生懸命取り組んでくれています。図書室の前には、国語の担当の先生から言葉についてのミニ知識を書いたメッセージボードがあります。おうちの方にも、お手数をおかけしていることも多いかと思いますが、ご理解ご協力いただきありがとうございます。お気づきのことがあれば、何でもご相談ください。朝の登校時には、地域の見守りの方々が危険な箇所に立ってくださっています。たくさんの保護者の方も安全に登校できるよう見守ってくださっています。

  

登校日1回目 5月13日(水)~

分散登校の第1日目です。今日は各クラスのAグループの人たちが登校しました。久しぶりの登校に少し緊張していた様子の人もいましたが、友だちと会ったり先生と話しているうちに笑顔がいっぱい見られるようになりました。初めて担任の先生と会い、自己紹介をしたり休業中の生活の様子を振り返ったりしました。全クラスで、新型コロナウィルスに関する保健指導を受け、手洗いの正しい方法を楽しいリズムに乗ったDVDを見て学びました。早速口ずさみながら手を洗っている人もいましたよ。図書室で本を借りたり、少しの時間でしたが運動場で体を動かしたり、クラスそれぞれの活動をしました。きょう登校した人は、また1週間後に会いましょう。「1週間の計画表」をもとに、生活のリズムを整えておうちで過ごしてほしいと思います。

  

  

各学年でこのような「1週間の計画表」を持って帰ります。↓↓

 

教室の準備 5月12日(火)

13日から始まる分散登校に向けて、児童みんなを迎える準備をしています。6年生が5学年の最後に、国語の学習で作ったの資料もやっと皆さんに見てもらえる時が来ました。広い感覚を取って座れるように、席順を工夫したり必要な分の数だけ並べたりしています。課題の説明も、パッと見てわかるようにホワイトボードに書いて用意しています。消毒液や、手洗いの方法を示した掲示物なども準備しています。短い時間で、有意義な時間になるように先生たちでたくさん相談していました。

  

  

先生方の研修 5月11・12日(月・火)

分散登校の実施が決まり、学校に児童のみなさんが週に一度登校することになりました。新型コロナウイルス感染症について正しい情報を皆さんにお伝えするために、先生たちで養護教諭の先生が作った資料を基に研修を行いました。「3密」にならないように体育館で、広い感覚を取って座っています。養護教諭の先生からのお話では「どんなふうにうつるのか」「感染をひろげなためにすること」「手洗いの方法」「体調管理について」「正しい情報を見極める」ことなどについて、わかりやすく教えていただきました。13日~15日の1回目の登校日で、児童のみなさんにもこのお話はそれぞれの担任の先生から聞いてもらいます。みんなが知っているキャラクターも出てくるので楽しみにしておいてくださいね。