読書感想文を書きました 8月6日(木)  

自分の書きたい本を選び、読書感想文にチャレンジしています。本がなかなか決まらない人は先生のおすすめの本を選びました。まず、読書感想文メモに沿って文章を埋めていきました。「もしも自分が主人公だったら・・・」「この本から伝わってきたメッセージは?」などたくさんの項目にメモをしていきます。そのメモを頼りにして自分なりの、感想文を原稿用紙に書いていきました。次々に白紙の用紙を取りに来る様子も見られました。文章を書くのが苦手な人も、「もう2枚目いったで!」と意欲的に書き進めていました。

  

 何が大切なんだろう? 7月29日(水)

道徳の授業で、体操の内村航平選手の話をもとに、目標や夢を持つ大切さと、それらを達成するには何が必要なのかを全員で考えました。内村選手の演技をみて、驚くとともに、そこまで出来るようになったのはなぜだろうかと考えることを通して、自信を持つ大切さや諦めない心が大切だと、多くの子どもが気付きました。今回気付いたことを忘れずに、これからも過ごして欲しいと思います。

  

どんな変化があったのかな? 7月21、22日(火)

物語を読んで、初めと終わりで主人公や周りの環境にどのような変化があったのかを見つけました。全体交流では、その理由を話し合いました。一人ひとりがしっかりと文中から理由を見つけ出してしました。とても交流が盛り上がった授業でした。

  

地図帳を使って 7月14日(火)      

地図帳を使って「地名さがし」をしています。一番最初に地名を見つけた人が次の地名のお題を出すことができます。みんな一番を目指して地図帳とにらめっこをして頑張っています。最近は地名を見つけるスピードがどんどん速くなってきています。目指せ!「地名探し名人」

  

様々な技法を使ってます 7月10日(金)     

「心のもよう」の作品に取り組んでいます。様々な感情の形を背景の色を塗った画用紙に貼っていく予定です。背景の色を塗った画用紙に「スパッタリング」の技法を使って色を付けたり、感情を表す形に思い思いの色を付けて切り取ったりと作業を進めています。どんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。

   

マット運動 7月3日(金)

体育でマット運動をしています。各グループで体育館で間隔を広くとってマットをセッティングし、練習しました。前転・後転、開脚前転・開脚後転をしました。お手本を見て、どんなことに気をつけたら、きれいに回れるのかなどを話し合った後、グループ練習では声をかけあい、アドバイスを聞くなど全員ができるようになろうと頑張っていました。

  

図工「心のもよう」 7月3日(金)

今日から5年生の図工では、「心のもよう」の学習に入りました。授業のはじめには、どんな感情があるのか意見を出し合いました。そして、様々な色や形の絵がどんな感情を表すのかを考えました。一人ひとり、絵に対する感情が違っていました。しっかり先生の話を聞いて集中しています。次の授業では、絵の具を使うので楽しみです。

  

国語の授業 6月24日(水)

5年生 国語 「環境問題について報告しよう」

5年生では意見文を書く学習を行っています。環境問題についての複数の資料を読み取り、資料からわかることをまとめています。一つの資料で分かることだけでなく、2、3の資料を読み取ることで、資料の関連性も子どもたちから見つけることができました。

昨日は意見文の見本を見て、書き方の工夫を見つけました。来週はいよいよ意見文を書いていきます。

  

ALTの先生が来てくださいました 6月18日(木)

外国語の授業では、外国語担当の先生とALT(Assistant Language Teacher)の先生で授業を進めてくださいます。カナダ出身の先生です。趣味は映画を見ること、テニスをすることなど自己紹介で教えてくれました。英語が母国語の先生の発音をたくさん聞かせてもらえるのが楽しみです。今年度から5年生は「外国語」という教科になります。新しい教科書もあります。教科書の中にはQRコードもついていて、自分でもお家で様々な英語のフレーズを聞くことができます。お家の方もぜひ一緒に聞いてみてください!

  

全員がそろいました! 6月15日(月)

今まで半分しかいなかったクラスのメンバーがついに全員そろいました。一気ににぎやかになりました。本当に久しぶりに会う友だちもいて、何となく恥ずかしそうにしている人もいました。教室いっぱいに机を広げて一人ひとりの間隔を開けています。教室ではこれからクラスでがんばっていきたいことや、今日から始まる給食のルール等についての話を聞きました。係り決めをしている様子もあり、新しい5年生のスタートを切っていました。

  

図工の時間 6月8日(月)

図工の時間に「グラデーションに挑戦しよう!」という学習をしました。絵の具の使い方の練習で、水の合わせる量を微妙に調整して変えて色のグラデーションを作りました。しっかり話を聞いて、丁寧に作業をしています。きれいに塗りあげている人がたくさんいました。図工は担当の先生がどのクラスも教えてくださっています。

 

初めてのソーイング 6月5日(金)

練習布を使って初めての裁縫に取り組みました。向かい合わせに座る家庭科室での作業ができないので、みんなが前を向いて一人ずつ作業をすすめました。家庭科担当の先生が、手元をわかりやすいようにテレビに映しながら説明してくださいました。「難しいー」「楽しい!」などいろいろな感想が聞こえてきました。今回は、玉結びと玉止めの練習です。おうちでもぜひチャレンジしてみてください。

  

学習にもしっかり取り組んでいます! 5月26~28日(水~金)

どのクラスも3つのグループに分かれての登校で、落ち着いて集中し学習に取り組んでいます。算数の学習では家庭学習でやってきた課題の答え合わせをしながら、先生の説明をしっかり聞いていました。「整数と少数のしくみをまとめよう」の学習をしました。

国語では、詩「ぼくらのもの」を学習しました。「1連と2連のどちらがお気に入りか」について、詩を読んで感じたことをもとに考えました。昨年度までの学習を生かして、ていねいにノートが書けているがたくさんいました。

   

2回目の登校日 5月20~22日(水~金)

2回目の登校日では課題の答え合わせや、2計測、次の課題の配付などを行いました。音楽・家庭科の先生がこれからの授業の進め方などの説明もしてくれました。1週間の課題もしっかり取り組めている人がほとんどです。5年生になって初めての2測定を、ソーシャルディスタンスが取れるように工夫された保健室で行いました。どれくらい大きくなったか、お家で聞いてあげてください。記録用紙は後日持って帰ります。

  

分散登校 5月15日(金)

13日から分散登校が始まりました。A、B、Cにグループに分かれて1クラス15人を超えない人数で活動しています。久しぶりの学校ということもあり、緊張している雰囲気もありましたが、自己紹介や先生の話を聞くにつれ、徐々に笑顔が見られるようになりました。今週は、保健の話や課題のこと、先生の紹介などをしました。しばらくは分散登校が続きますが、児童が学校に来たら、笑顔であいさつやお話をしたいと思います。

   

5月7日(木)~10日(日)の追加の課題

 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?学校が中々始まりませんが、今はなるべく外出せず、お家で安全に過ごしてくださいね。学校で元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

 ≪追加の課題≫

 【国語】

・漢字ドリル 練習問題P2、P6、P9(ドリルにやりましょう。)

       新出漢字P7、P8、P9、P10(ドリルにやりましょう。)

                                        ↓

           P41、P46、P47、P48、P49

                    正しくは上記のページになります。

       よろしくお願いします。

・音読 教科書P50~P55を3回読みましょう。(チェック表はありません。)

【算数】

・計算ドリル P2、P3(ノートにしましょう。ノートは4年生の時のノートでも、ルーズリーフでも、別のノートでも構いません。)