体育の授業 12月22日(火)

寒さも厳しくなってきましたが、2年生のみんなは元気に体育の活動をしていました。始めに校庭を何週か走り体を温めてから、3か所に分かれてキックベースボールという競技をしました。みんな少しずつルールが分かってきて、試合もスムーズになってきています。一生懸命声を掛け合ってプレーしている様子も見られました。なかなか思うようにボールがけられない時もありますが楽しそうに活動していました。

  

おすすめ本の紹介 12月11日(金)

国語の時間に、おすすめ本の紹介をする学習に取り組んでいました。どうしてこの本を選んだか、おすすめの場所はどこかなど、文章をまとめてみんなに伝えます。図工の時間に絵を描いて、絵を見せながら発表してくれました。実際の本を用意して見せてくれている人もいました。おいしそうな本を紹介してくれた人もいて、思わず「おなかすいてきたなあ…」と言っている人もいました。みんな、友だちの紹介した本を読もうという意欲がわいていたようです。

   

すごろくづくり 12月4日(金)

図工の時間に自分だけのすごろくを作りました。途中紙コップや紙皿を使って、トンネルを作ったりところどころにミッションを入れたりと工夫したすごろくがいっぱいです。「ここのコマにとまったら、このコマに飛ぶねん!」など元気に教えてくれる人もいました。冬休みにお家に持って帰って、お家の方と遊べるのを楽しみにしている人もたくさんいました。

  

リスマスソング 12月1日(火)

音楽でクリスマスソングを歌っています。その楽譜を大切に貼る台紙づくりに取り組みました。みんなとても楽しそうにウキウキしながら絵を描いたり、先生にメリークリスマスの綴りを教えてもらったりしながら書いていました。バックミュージックにクリスマスソングも流れています。一人ひとりの素敵なファイルが出来上がりそうです。

  

国語 宝物の発表 11月24~26日

国語の授業で、宝物を紹介する準備を進めてきました。画用紙に宝物の絵をかいたり、原稿を考えたりみんな意欲的に取り組んできました。いよいよ発表したクラスもあります。発表の内容をしっかり覚えてすらすら話している人も大勢います。はじめ・中・終わりをしっかり整理して原稿を考えていたので、聞く人も分かりやすかったようです。聞いている人は「すばらしい」「アドバイス」の札を上げて、聞いた感想を伝えたり、アドバイスをしたりしていました。

  

  

研究授業 国語 11月20日(金)

3組で研究授業がありました。「たからものをしょうかいしよう」という学習です。みんなに自分の宝物を紹介するために準備をしています。話す順序を考えて、紹介したいことが聞き手に伝わるように話すことができるように、まず伝えたいことのメモを作成しました。今日はそのメモをもとに、原稿用紙に読み原稿を書きました。その原稿を隣の人に読んでもらい、気づいたことをアドバイスしてもらいました。たくさんの先生方が見に来てくださっていたので、緊張していた人もいましたが、とても集中して授業に取り組んでいる姿が素晴らしかったです。

  

さくらんぼまつりに招待してもらいました! 11月11日(水)

体育館で、さくらんぼ学級のみんながおまつりをしてくれました。そこに2年生が招待されました。魚つりやボーリング、ボール入れ、的あてのお店がありみんなスタンプを押してもらって順番に並び、あそびを楽しませてもらいました。魚つりでは裏に大当たりがあったら、景品がもらえます。可愛い景品をもらい、楽しい時間をすごせることができました。たくさん準備してくれたさくらんぼ学級の皆さん、ありがとうございました。

  

秋の遠足(ふれあい広場) 11月6日(金)

 お天気にも恵まれ、予定通りスムーズに動くことができました。リスとふれあったり、ドングリを拾ったり、遊具で遊んだりと、楽しい時間はあっという間に過ぎお弁当の時間に♩お忙しい中、ご準備ありがとうございました。2年生での思い出がまた一つ増えました。

 学年だよりの11月号で26日(木)もお弁当が必要とお伝えしたのですが、給食に変更となりました。お弁当は必要ございませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  

  

  

   

町探検パート2 10月28日(火)

町探検の2回目です。今日は、東野方面に向かいました。住宅地が立ち並ぶ中を歩き、途中の公園でお茶休憩をしつつの探検となりました。特に目に入ったのは田んぼや畑などだったようで、「米がなくなっている!?」などの驚きの声を聞くこともできました。来週はいよいよ遠足で「ふれあい広場」に行きます。子どもたちに一つでも思い出を作れるよう取り組んでいきます。

  

国語の授業「天才!北小動物園」 10月27日(火)

『どうぶつのひみつを探ろう「ビーバーの大工事」』の学習を進めています。最終の目標は「天才!北小動物園!」と称して色々な動物の紹介ををしたり秘密を見つけたりする活動をします。いろいろな本や資料を使ってさまざまな動物について調べています。市立図書館から司書の先生を通じてたくさんの本を借りていただき、授業で活用しています。同じ動物を選んだ人同士グループを組み、一生懸命文章を読んだり、書いていることをまとめたりしています。

  

町探検パート1 10月21日(水)

町探検に行きました。本日は、校区探検で狭山駅周辺を歩きました。

たくさんの家やお店、公共施設を子どもたちは見て、時には驚いたり、時には喜んだりしていました。

古民家風のお家の前を通るたびに「忍者屋敷や!」「このドアはなんのためにあんの?」などの声が聞こえてきていました。

お家の方や近所の方が手を振ってくれたり、挨拶をしていただいたりしていただいた場面もありました。本当にありがとうございます。子どもたちもとても喜んでいました。

  

ミニ運動会練習 10月13日(火)

ミニ運動会の話を練習をしています。ボール運びの練習をしました。なかなか、うまくボールが運べず途中で落としてしまうこともありますが、また協力して一生懸命あきらめず運んでいました。本番もみんなで協力して頑張ります。例年のような団体演技はできませんが、できる範囲のことを一生懸命取り組みます。

  

作文の練習 10月8日(木)

国語の時間に作文の練習をしています。原稿用紙を使って書きました。句読点に気をつけたり、くっつき言葉の間違いを直したりしながら清書をしました。何回も何回も書いて作文に少しずつ慣れていきたいです。

  

新しい担任の先生です! 10月1日(木)

今日から、産休に入られた代替の先生が赴任されました。1組の皆さんは楽しみにしていたので大きな拍手で迎えていました。自己紹介をしていただいた後、ウクレレで「パプリカ」の曲を弾き語りしていただきました。みんな静かに聴き入っていました。これからよろしくお願いします。

  

道徳「黄色いベンチ」 9月30日(水)

道徳の時間に「黄色いベンチ」というお話を読んでみんなで「公共のものや場所の使い方」について考え話し合いました。

雨の後の晴れではしゃいでいた二人の子が、土足でベンチにのぼって遊び、そのベンチを後から来た子が座ってしまい、泥がスカートについてしまった時、遊んでいた二人はどういう気持ちになるのかという内容です。

子どもたちは、「泥をつけてしまい、どうしよう」や「スカートの子にあやまろう」などの意見を出し、自身のふりかえりでは、「みんなで使うものは、大切に使う」や「きれいにしてあげる」などの意見が出ていました。

隣同士で話し合い、より公共のものへの接し方を再確認できた授業でした。

  

元気な赤ちゃんを産んでね 9月24日(木)

2年1組の担任の先生が、赤ちゃんを産むために25日から休暇に入ります。1組のみんなは先生のお腹を触ったり、お手紙を渡したりして「元気な赤ちゃんを産んでね」と温かいメッセージを伝えていました。さみしい気持ちもあるのですが、みんなしっかり応援してくれていました。2年1組には10月から代替の先生が赴任されます。

  

鍵盤ハーモニカ 9月18日(金)

今まで、鍵盤ハーモニカは飛沫拡散の恐れがあるため指だけの練習となっていましたが、音楽の専用のマスクを用意したことでやっと吹き口を使って演奏ができるようになりました。みんな嬉しそうに「かえるのうた」をひいていました。今日は先生が一人ひとりの演奏を聞き、合格の人は順番にシールを貼って静かに片づけていました。「やった!ごうかくや」と嬉しそうにし、次の曲に意欲を燃やしている人もたくさんいました。

  

絵の具を使ったよ 9月11日(金)

2年生で絵の具の使い方を学習しています。絵の具セットを使えるのをずっと楽しみにしていたので、みんなワクワクして先生の話を聞いていました。テレビに道具を映すしてもらいながら、どのように使うのか説明を聞きました。絵の具に付ける水の量が多くなった少なかったりで色の感じも変わります。カラフルなTシャツを作るためその柄になる線を引きました。3色の絵の具を使い、一人ひとりが工夫した線を引きます。どんな素敵なTシャツが出来上がるか楽しみです。

  

身体測定 9月2日(火)

2学期になって、どれだけ大きくなったか身長と体重を測ってもらいました。計測をする前に、熱中症についての気を付けることや、新型コロナウイルスに関するいじめや差別について保健の先生からお話を聞きみんなで考えました。みんな真剣に話を聞き、これから気をつけないといけないことや自分たちにできることをしっかり考えていました。

  

詩の学習 8月27日(木)

国語お授業で詩の学習をしています。「空にぐうんと手をのばせ」の詩を詩に合った動作をしながら音読しました。「ぐうんと手をのばせ」というところで大きく手を広げながら読みました。体を動かすと気持ちよさそうに読んでいる様子が見られました。そのあとは、「はんたいのいみのことば」の学習をしました。2年生はしっかり丁寧にノートに書くことができています。

  

算数「水のかさのたんい」 8月26日(水)

算数の授業で「水のかさのたんい」の学習が始まりました。水のかさを測るのに「dL(デシリットル)」という単位があることを学びました。水筒に入る水のかさが何dLになるのかなどを考えました。1dLが10集まって大きなかさの単位「L(リットル)」になることも学習しました。おうちでも身の回りにあるたくさんのLやdLを探してみてください。