最後の「あゆみ」 3月18日(木)

小学校で最後の「あゆみ」を担任の先生から渡してもらいました。先生が、励ましの言葉を1人ずつ丁寧に伝えてくれました。みんなしっかり話を聞いていました。お家でも頑張ったところをしっかり認めていただき、話していただけると嬉しいです。

 

大掃除 3月17日(水)

小学校生活最後の掃除は大掃除です。今までお世話になった教室や靴箱、廊下などをいつも以上に丁寧に時間をかけて掃除してくれました。教室に貼っていた作品を外し、シールなどもきれいにはがしてくれました。次使う学年の人が気持ちよく使えるようにきれいにしてくれました。

   

卒業式の予行 3月16日(火)

卒業式の予行が行われました。5年生が飾りつけをしてくれた体育館で、本番と同じ流れで予行を行いました。証書の授与も練習の成果が出てしっかりと受け取る姿が見られました。舞台の上では緊張すると思いますが立派な姿をお家の方にも見てもらえると嬉しいです。

  

お別れハイキング 3月15日(月)

気持ちの良いお天気の中、ふれあいの里にハイキングに出かけました。6年生で歩いて校外に出るのは初めての行事です。近くの施設ですが、みんなで安全に気をつけながら仲良く歩いていきました。ふれあいの里についてからは、引率してくれた先生方にスタンプをもらったり、みんなで楽しく色々な遊びをしたりしました。鬼ごっこや、遊具、植物園をゆっくり散歩などとゆったり遊ぶことができました。このメンバーで過ごすのもあと少しですが、良い思い出のひとつとなりました。

  

  

奉仕作業 3月10日(水)

6年生はいよいよあと数日で卒業の日を迎えます。長い間お世話になったこの北小学校を少しでもきれいにするために「奉仕作業」を行ってくれました。運動場の溝掃除、傷んだ机の天板替え、縄跳び台の作成など、手分けして作業にかかりました。先生の指示を待つだけでなく自分たちで考えて行動できている6年生は本当に頼もしく見えました。みんなで協力し、残りの時間を大切に過ごして欲しいです。

  

  

国際交流~モンゴルの生活を知る~ 3月10日(水)

学習支援で色々な学年のサポートをしてくださっている先生が、海外青年協力隊で活動されていたモンゴルのお話を聞かせてくださいました。今回は、現地の学校の先生や生徒の皆さんも協力してくださりました。ZOOMでつながって日本からモンゴルの先生や生徒の皆さんに質問したり、モンゴルからの質問に答えたりしました。日本のアニメがとても人気があってモンゴルの生徒さんから「鬼滅の刃」「ハイキュウ」などのタイトルが出ると、6年生からも「おおー!!」と驚きの声が上がりました。気温が全く違うことや学習のことなど、たくさんのことをリアルタイムで交流できてとてもいい経験となりました。

  

   

図工「思い出のランドセル」 3月8日(月)

6年生が図工の時間に自分のランドセルを写真にとって、そのランドセルをじっくり見て絵に描きました。6年間お世話になった思い出のランドセルをこんなにじっくりと見ることはなかったので、新鮮な気持ちになりました。健康観察カードも丁寧に書いている人もいました。色とりどりの素敵な思いの詰まったランドセルの絵は職員室前に掲示しています。

  

お別れ週間 3月1日(月)~

今週はお別れ週間です。今年度はお別れ給食が実施できないので、4、5年生の児童会のみんなが計画を立ててくれ掃除の時間から6年生と各学年が遊ぶ「お別れ週間」をすることとなりました。月曜日は1年生です。1年生は6年生と「だるまさんが転んだ」をしました。6年生に感想を聞く場面では「足が速かったね」「楽しかったよ」と1年生が嬉しくなるようなことを言ってくれました。各学年が、6年生のために様々なことを考えてくれているのが嬉しいです。

  

体育 男女別の体育 2月24日(水)

中学校の練習もかねて、男女別体育を実施してみました。先週にどんな内容をやるのか男女に分かれて話し合って決めました。男子はドッヂボール&サッカー 女子はバドミントン&サッカー+その他になりました。「みんなが楽しく体を動かせる体育」を意識しながら取り組んでいました。

   

体育「バスケットボール」 2月19日(金)

体育館の体育で、縄跳びとバスケットボールをしています。まだまだ寒い日が続いていますが、6年生の皆さんは元気に活動してます。今日は大繩の練習と記録を取ってから、バスケットボールの練習試合をしました。みんな声を掛け合ってゴールをねらいます。6年生になってぐんと大きくなった人も多く、なかなか迫力のある試合をしていました。

  

DVD作成に向けて(2) 2月10日(水)

撮影も終盤に入っています。今日は運動場のあちこちでポーズを取って撮影していただきました。思い出の遊具でに上ったり、運動場を走ったりと、色々な姿がおさめられていきます。カメラマンの学級委員さんに向かって6年生も笑顔いっぱいです。

  

DVD作成に向けて 2月2日(火)~

1月にご同意いただいたDVD作成に当たり、撮影が始まりました。PTAの学級委員さんが中心となって撮影に取りかかってくださっています。コロナ禍で、子どもたちの学校での様子を見ていただけなかったり、親子懇親会ができなかったりする中で考えていただいた取り組みです。思い出に残るDVDができることをみんな楽しみにしています。

  

ミニランドセル作成 1月~

家庭科でミニランドセルを作っています。小学校の思い出をたくさん詰め込んできたランドセルのミニチュアを一針一針縫っていきます。一つひとつのパーツが小さいのでみんな苦戦しています。素敵なミニランドセルができ上るのが楽しみです。

  

いじめ予防出前授業 1月29日(金)

「いじめは絶対にだめ!」北小学校では、児童会中心にいじめ防止活動を積極的におこなっています。今日は弁護士の方にきていただき、6年生に向けて「いじめ防止教室」を実施しました。弁護士の仕事や、弁護士バッヂなどに興味津々。授業も真剣に聞き入っていました。いじめがおきない関係づくりや、おきてしまった時に相談相手など、しっかりと考えていました。

   

東小学校との交流 1月28日(木)

東小学校との交流会をZOOMで開催しました。始めてのことでうまくいくか不安もありましたが、聞き取りにくい音声があることに気付けば「声を出すなよ」と声をかけあい、内容が分かりづらいことがあれば、文字や他の状況から意図をくみ取り、相手のことを考えながら一生懸命取り組めていました。お互いに質問しあう時間では質問をが尽きることがなく、大いに盛り上がりました。直接会うことはかないませんでしたが、来年度から共に学ぶ新しい仲間たちとの素敵な出会いの時間になったようです。

  

平和ポスター入賞作品 1月25日(月)

6年生が、取り組んだ国際平和ポスターの入賞作品が学校に帰ってきました。どの作品もみんなの平和に対する気持ちがこもっていて素敵な作品ばかりでした。コンクールで入賞した作品が現在職員室前の廊下に掲示されています。1~5年生のみんなが「すごーい!!」とあこがれの目で絵を観ていました。

 金賞作品です

  

東小学校との交流 1月20日(水)

例年東小学校とは、連合運動会や交流会で仲を深めていきますが、今年は全ての行事が中止に。そんな中で交流するために東小学校とプロフィール交換を行いました。教室の前には東小学校から頂いたプロフィールと、東小学校の紹介新聞が掲示されています。自分たちの2倍の人数がいる東小学校、趣味が似ている子や好きなものが同じ子をみんな探していました。来週の木曜日にはZOOMを使った東小学校との交流会を行う予定です。どんな人と出会えるのか今から楽しみですね。

  

保健指導・身体測定 1月19日(火)

3学期の身体測定がありました。レインボールームで行いました。まず、養護教諭の先生が「マイノリティとマジョリティ」というテーマで保健指導をしてくださいました。左利きやくせ毛、LGBTの人や色の見え方に違いがある人など、たくさんのマイノリティ(少数派)があります。先生からは、マイノリティ(少数派)は特別なことであったり大変なことのように思われがちですが、個性や「もちあじ」と認められる社会になってほしいというメッセージが送られました。2か月後に卒業をむかえ、これから様々な出会いがある6年生は真剣に話を聞いていました。

  

体育「バスケットボール」 1月15日(金)

体育館体育では、なわとびとバスケットボールに取り組んでいます。授業の始めに縄跳びをして体を温めた後、4か所に分かれシュートの練習をしました。さすが6年生、軽やかにシュートを決める人もたくさんいます。友だちに声を掛け合いながら練習する姿も見られました。その後、練習試合をしました。みんな積極的にボールを追いかけていました。

  

理科「てこの働き」 1月8日(金)

理科の「てこのはたらき」新年一回目は実験からのスタートです。重たい人と軽い人がシーソーに乗ってもつりあうときがあることを思い出しながら、左右のうでに色々な重さの重りをぶら下げる実験に取り組みました。「あ!分かった!」「きっとこれでもつりあうはず…」班ごとにたくさんの重りをぶら下げ…どうやら「てこ」のルールに気が付いたようです。