最後の水泳指導 7月14日(木)

5年生最後の水泳指導がありました。今日はクロールと平泳ぎの練習をしました。平泳ぎのリズムがとても難しく、「けって、のびて、かいて、けって・・・」と先生のリズムに合わせて一生懸命泳いでいました。何m(メートル)泳げるか記録もとりました。 6年生では、感染予防対策が緩和され、学年全体で入れるといいですね。

  

小物入れ 7月8日(金)

家庭科で作成している小物入れが完成しました。自分の名前を刺しゅうしたり、飾りボタンやフエルトを付けたり、みんな工夫しています。最後にふりかえりを書いて提出です。夏休みに自分だけの作品に取り組むのもいいですね。

  

田植えに挑戦 6月27日(月)

今日は「北小応援団」の方々にも来ていただき、田植えをしました。田植えの経験がある人はほんの数人で、ほとんどの人が初めての体験でした。地域の方にお米の種類や苗の植え方を教えていただき、いざ入ります。「うわー!!にゅるにゅる~」「足が抜けない!」「意外と気持ちいいで」など、いろいろな感想が聞こえてきます。苗を田んぼの土の中にギュッと深く植えます。たくさんの方に「そうそう、うまいな」などとほめてもらいながら、「おいしいお米が実るまでしっかりお世話してや」と励ましてもらいました。たくさんの方々に手助けいただき、貴重な体験ができたことに感謝です。

   

  

初のプール! 6月22日(水)

5年2,3組は初の水泳指導がありました。気温も高くなってきたので気持ちよく活動することができていました。水慣れをして、しっかり潜り、けのび、バタ足、クロール、1分間泳などをしました。水の中でのラジオ体操はいつもする体操と違い、大きく水しぶきを立てたりしゃがむときに水の中に潜ったりと楽しくすることができました。5年生はクロールと平泳ぎの練習をしますが、なかなか距離を伸ばすことが難しいようです。限られた時間ですが、練習をがんばりたいです。

  

臨海学校の思い出  6月21日(火)

臨海の疲れがまだ残っているのか、大きな行事が終わってしまって気が抜けてしまったのか、心なしかぼんやりする時間がある5年生です。楽しかった臨海学校の思い出を作文に書く学習が始まりました。まずは作文を書くための構成メモを作りました。イメージマップで、色々な出来事を書いていきます。たくさんの思い出があるので、何に焦点をあてて書くのかじっくり考えます。わからない字をしっかり辞書で調べて書く5年生は素晴らしい!

  

明日は臨海学校です! 6月16日(木)

いよいよ明日は臨海学校に出発する日です。みんな楽しみでワクワクしています。最終の仕事の確認や、係の準備をしたり、歌の練習をしたり大忙しです。臨海のしおりはクラスによって表紙の色が違います。みんな大事にしおりをめくって心の準備もばっちりです。しっかり荷物の確認をして、今日は早く寝てください。

  

ボタンつけに苦戦! 6月16日(木)

家庭科の時間に裁縫に取り組んでいます。今日はボタン付けをしました。先生が手元をテレビで映してくださり、縫い方の手順を説明してくださったのでとても分かりやすく聞くことができました。いざ、自分の練習布で3種類のボタンを付けました。針が思ったところに刺せなかったり、玉止めや玉結びがきっちりとできなかったりと苦戦している人もたくさんいましたが、無事につけ終わると「疲れた~」「むずかしいなあ」という感想が聞こえてきました。色々な縫い方などを覚えて、身の回りの縫い物も自分でできるようになるといいですね。 

   

性教育 6月14日(火)

保健室の先生が体のお話をしてくださいました。心も身体も大きく変化する5年生は、自分のこととしてしっかり聞いていました。自分だけでなく、異性の体のことについてもしっかり理解し、思いやれる人になってくれることを期待します。今週末に控えている臨海学校に向けても準備をしっかりできるよう、お家でもお話を聞いていただけると嬉しいです。

  

国語「世界でいちばんやかましい音」 6月14日(火)

国語は物語「世界でいちばんやかましい音」の学習を進めています。本単元のゴールは「読書推薦文コンクール」です。物語のおもしろさやよさを味わうために読解を進めています。今日は、中心人物の王子の人物像を考えました。話し合う中で物語を通して変化していることに気付くことができました。

  

バレーボール 6月6日(水)

5年生は今体育館で、ネット型スポーツのバレーボールの学習をしています。柔らかめのボールで、打っても痛くないように工夫されています。ルールも経験の有無に考慮して、独自の物を考えて設定しています。みんな楽しそうに声を掛け合ってラリーが続けられるようにしていました。先生も元気にみんなを励ましてくれています。

  

外国語の授業 6月1日(水)

5年生の外国語の時間は担当の先生と、ALTの先生が教えてくださいます。今日は「What present doyou want?」「I want  〇〇〇.」のフレーズの練習をしました。ペアでやったり、相手を順番に入れ替えて行う「回転ずし方法」でやったりたくさんの人と練習をしました。授業の後半には外国の写真を見せてもらい、たくさんの質問に答えてくださいました。みんな興味津々でお話を聞いていました。

  

2年生とシャトルラン 5月24日(火)

5年生が2年生のシャトルランのお手伝いをしてくれました。スポーツテストの種目で、持久力を計る「シャトルラン」ですが、低学年は回数を数えるのが難しいので高学年がお手伝いをすることになりました。5年生は本当に優しく「もうちょっといける?」「がんばれ!」と励ましてくれたり、並走したりしてくれました。

  

臨海学校説明会 5月18日(木)

6月17,18日に行われる臨海学校の説明会が開かれました。3年ぶりの宿泊を伴う臨海学校となる予定ですので、持ち物や館内の様子、感染対策についてなど担任から説明をしました。安全で楽しい活動ができるよう、お家の方でのご準備よろしくお願いします。

  

調理実習 5月16日(月) 

お茶の実習に続いて、5-3の-1と5-3の2クラスが、ほうれん草のおひたしと粉ふきいもの調理実習をしました。初めて包丁も使いますので、ドキドキしながら取り組みました。どの班も協力し合って、ケガもなく安全に実習ができました。ふり返りノートにも、「めっちゃ楽しかった。」「また、家でも作ってみたいです。」「野菜が苦手ですが、今日のおひたしは、生まれて初めて野菜が美味しいと思いました。」と自分たちで作った料理の味は格別だったようです。時間内に後片付けもできて、いっぱい褒められたバッチリの実習でした。

  

初・調理実習「お茶の入れ方」 5月2日(月)

五年生もお茶を淹れる実習に取り組みました。ガスのつけ方や、やけどをしないように注意を聞いて、ドキドキしながら始めました。同じ濃さになるように、少しずつ注いで試飲です。「おいしい」「いい香り」と飲んでみてニッコリ! 担任の先生にも「結構なお味でした。」とお墨付きをもらいました。片付けも、ふりかえりのノートまでしっかりと書いて合格です!次回は、ジャガイモとほうれん草のゆでる調理に挑戦します。

  

ペア音読発表会 4月26日(火)

「ペア音読発表会」

国語の「だいじょうぶだいじょうぶ」の学習のまとめとしてペア音読発表会を行いました。ペアで音読の工夫を考え、みんなの前で発表しました。同じセリフでも読解の仕方によって音読の仕方が変わってくることに気づくことができました。

   

50m走のタイム 4月19日(火)

体育で50m走のタイムを計りました。5年生になって、グンと体も大きくなった人います。新しい体育の担当の先生に励まされながら、最後まで力を抜かず走りぬくことができていました。「4年生の時より速くなった!」「○○さんのうでのふりかたいいなぁ」などの声も聞こえてきました。

   

すくすくウォッチ 4月19日(火)

5年生は1~4時間目に「すくすくウォッチ」がありました。一人ひとりの良い所や頑張るところを知るためのテストです。国語・算数・理科・アンケート・わくわく問題に取り組みました。初めて取り組むテストの形なので、少し緊張気味の人が多く、集中して静かに取り組んでいました。4時間目のわくわく問題(教科横断型)になってくると、疲れが出てきて鉛筆の動きがとまっている人もいました。後日、結果が返ってきますので、励ます材料にしてください。

  

国語「ぼくらのもの」 4月12日(火)

5年生の国語の授業開きでした。詩「ぼくらのもの」を学習しました。1連と2連を比べて、似ているところや繋がっているところをさがしました。その後、題名のぼくらのものについて話し合いをしました。何がぼくらのものかについて考えをノートに書きました。どのクラスも5年生になりやる気が感じられる1時間でした。

  

高学年です 4月8日(金)

5年生は、4時間目に体育館で「学年集会」をしました。新しい担任の先生から、5年生の皆さんに伝えたいことのお話がありました。高学年としての活躍を期待されていることが一人一人に伝わってきているようです。みんな集中して話を聞いていました。学年目標は「Try」です。どんな意味があるのか、ぜひおうちで聞いてもらえると嬉しいです。