タブレットPCを使って 7月19日(月)

1人1台のタブレットPCの操作も、随分となれてきました。ネット環境が不安定なので、オフラインでできる活動を取り入れています。自分で書いたイラストや、身近なものを使った写真を何枚もつなげてアニメーションのようにしていくと、絵が動くように見えたり、筆箱がユニークな動きをするように見えたりします。一人ひとり工夫した作品をつくっていました。友だちの作品を鑑賞して感心した点などを見つけ、みんなに伝えてくれていました。

  

国語「ミニ新聞」 7月15日(木)

国語の単元で学習した後にまとめとして、ミニ新聞を作りました。「世界で一番やかましい音」「新聞記事を読み比べよう」の学習についてのミニ新聞です。1つ目は学習を通してその物語の「おもしろさ」をまとめて新聞にしました。表現や場面など自分が面白いと感じたことを記事にし、イラストなども入れています。2つ目は新聞記事について、工夫などを学習したことを活かして自分のオリジナルの新聞を作りました。みんな工夫して読み手を意識して仕上げることができました。来校の際にぜひお読みください。

  

英語の授業 7月9日(金)

英語担当の狭山中学校の先生と、ALTの先生の発音の良い英語で授業が進められています。5年生の皆さんも、一生懸命取り組んで言います。今日は学校での様々な教科を表現しました。「What subjects do you have ?」というフレーズで質問をし、「On ~(曜日). I have ~(教科)and~(教科)・・・・.」という風に答えるという活動が中心となりました。前で発表する場面もあり、みんな緊張していましたが、積極的に話すことができていました。

   

研究授業「国語」 7月1日(木)      

5年3組で研究授業が行われました。市内の先生方が数名来校され、授業を参観されました。教室に大勢入ることができないので、隣のクラスに中継をして見ていただきました。「新聞記事を読み比べよう」という単元で、今回はA社とB社の同じニュースの記事を読み比べ、自分ならどちらの記事を新聞に採用するかを、理由を明らかにして自分の考えをまとめました。近くの人と意見を交流した後、全体で交流しました。色々な意見が出て、「どんな人が読むかによって、求められる記事の内容も変わるのでは…」というような考えも出ました。しっかり授業に取り組んでいる5年生の様子が素晴らしかったです。

  

臨海説明会 6月24日(木)

いよいよ、日曜日は臨海遠足です。天気がとても心配ですが、先生がもしもの時の活動はどうなるかの説明をしてくださいました。5年生のみんなは、しおりを見ながらしっかり話を聞いていました。予定通りの活動ができる事を祈っています。保護者の方にもご心配をおかけしますがご準備など、見守ってていただけると嬉しいです。

  

プール指導 6月21日(月)

いよいよプール開きです。2年ぶりのプールに、みんなワクワクドキドキでプールへ向かいます。密にならないように、さらに、大声にならないように気をつけている5年生です。そのため、友だちのがんばりやよさを見つけると、アイコンタクトで称賛したり、拍手や身振り手振りで喜びを表現したりと、あたたかい雰囲気で学習が進んでいきます。いつもよりプールに入る回数は少ないですが、水の中で動くおもしろさを、たっぷり味わってほしいです。

  

田植え 6月17日(木)

学校の畑の横にあるミニ田んぼで、田植えの体験をしました。裸足で田んぼに入ったとき、「気持ちいい!」「あったかい!」と反応は様々でした。初めて体験する子もいましたが、何回かしているとスムーズに植えることができるようになっていました。秋にお米が収穫できるよう、大切に育てていきたいです。

  

  

理科「植物の成長」 6月15日(水)

植物がより大きく強く成長するためにはどのような条件が必要なのか、実際に植えて学習しています。くきの太さや草丈に注目し、観察をしました。「葉の枚数も増えるんじゃないかな。」と予想しながら描いている子もいました。実験では、日光、肥料は必要かどうか調べています。1週間後の結果が楽しみですね。

  

ALTの先生も一緒に 6月11日(金)

5年生の英語の学習は、狭山中学校の先生が担当してくださっています。週に2回の内、金曜日はALTの先生が来てくださっています。ALTの先生は、中学校の先生と役割分担しながら、会話の様子を見せてくださったり、実際グループや、ペアで会話をするときに手助けをしたりしてくれます。しっかり聞き取れるようになってきた人もいます。

   

上体おこし 6年8日(火)

校長室にどやどやと入ってきて、ソファーを持ち出していった5年生。何が始まるのかと見ていると、なんと上体おこしの測定が始まりました。ソファーの底に足をひっかけて、1回、2回……。工夫しだいで、なんでもできるのだなあと、思わずうなってしまう一コマでした。さて、以前より記録は伸びていたかな?

  

握力測定 6月3日(木)

例年行っている体力テストの取り組みを、今年度も学校全体で一度に行うことができないので、各学年のクラス単位で、体育の時などを使って可能な限りで測定しています。5年生は、廊下で握力測定をしました。先生に「ぐっと力を入れて!」と励ましていただきながら行いました。みんな一生懸命力を込めて握り「〇○kgでた!」と教えてくれる人もいました。

  

研究授業5年2組 6月1日(火)

2組で算数の研究授業がありました。「かける数が1より小さい時、積はどのようになるのかな」というねらいの授業でした。先生の問いかけに自分で一生懸命考えたり、自分の考えをノートに書いたり、近くの人と意見を交流したりしました。見に来てくださった先生方も集中して学習している5年生の様子に感心させられました。

  

大阪府学力テスト「すくすくウォッチ」 5月27日(木)

6年生が全国学力学習状況調査をしている同じ時間帯に、5年生は「すくすくウォッチ」という大阪府独自の学習の状況を見る調査に取り組みました。1時間目に国語・算数を20分ずつ、2時間目に理科・児童アンケート20分ずつ、3時間目に「わくわく問題」という教科横断型の問題に取り組みました。始まる前は少し緊張した人も多くいたようですが、とても集中して問題に取り組んでいました。結果は8月をめどに「個人表」として一人ひとりに返される予定となっています。

  

図工「絵の具スケッチ」 5月24日(月)

 今日は外に行って、気に入った物をスケッチしました。画用紙を破ってそれに合う形の木や遊具を見つけて描いたり、逆に気に入った物を見つけてからその形に破ってスケッチしていたり、それぞれ形のおもしろさを感じながら描いていました。完成が楽しみです。

 

  

国語「世界で一番やかましい音」 5月18日(火)

5年生の国語は「世界でいちばんやかましい音」の学習をしています。今日は、「はじめとおわりで変わったことは?」がめあてです。一人で考えた後、ペア、グループで交流を行いました。「交流で深める」ことを合言葉に活発に発言することができています。

  

避難訓練(各クラスで・・) 5月18日(火)

全校で避難訓練ができないので、各クラスで避難訓練を行いました。大切な合言葉「お・は・し・も・ち」を確認し、実際に避難経路を確認しました。みんな真剣に、先生の話を聞きもしもの時の話し合いができました。

  

家庭科の授業 5月7日(金)

五年生は初めてのソーイング。使うのを楽しみにしていた裁縫セットで、玉結び・玉止め・名前の縫い取りをしました。難しかったけれど、根気よく取り組めました。次は、ボタン付けです。 

  

体育の授業 4月30日(金)

ゴムを使って、体の動きを高める運動を実施しました。5年生のみんなは、運動の楽しさを味わいながら、自己の体力に応じた課題をもち、工夫して取り組んでいました。GW明けの体育も楽しみです。

  

理科「植物の発芽と成長」4月28日(木)

種子の発芽に必要な条件を調べるための実験を行っています。種子の発芽には水が必要なのか。空気や温度は必要か。みんなで考え、予想しながら意欲的に取り組んでいます。今日は水が必要かどうかの結果を確認し、次の実験の準備をしました。GW明けの結果が楽しみですね。

  

道徳「ぬぎすてられたくつ」4月28日(水)

登場人物の気持ちや行動について考え節度ある行動は気持ちが落ち着いたり、スッキリしたりすることに気づいていました。自分の経験を振り返って考える子もいました。振り返りではトイレのスリッパをそろえることや整理整頓をすることなど良い行動を進んでしていこうと、気持ちの高まりも見られました。活発な意見交流ができています。

  

国語「ペア音読発表会」 4月22日(木)

国語 「だいじょうぶ だいじょうぶ」 ペア音読発表会を開こう

5年生は物語「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習を進めています。単元のゴールの活動は「ペア音読発表会をひらこう」です。登場人物の心情を考えて、音読に表現することに挑戦しました。友だちの発表を聞いて、工夫していたことや感想を進んで発表している人もいました。学習したことを日々の音読にも生かしてほしいです。

  

英語の授業 4年16日(金)

今年度、5年生と6年生は中学校の先生に英語を教えていただくことになりました。去年までは「外国語活動」として週に1時間英語に触れる時間がありましたが、5年生からは「英語」という教科になり週に2時間学習します。初めての英語の授業では、先生に自己紹介をしていただいたり、クラスルームEnglishの確認をしたりしました。みんな真剣に聞いて活動していました。

  

身体測定 4月13日(火)

5年生で初めての身体測定がありました。身長と体重を測る前に、養護教諭の先生からお話を聞きました。今年もお世話になる保健の先生です。新型コロナウイルス感染症について本当に怖いのは何かを教えてくれる「日本赤十字社」作成の動画を見せていただきました。5年生は真剣に動画も見て話もしっかり聞いていました。ずいぶん身長が伸びた人もたくさんいました。

  

いよいよ高学年! 4月8日(木)

 新しい担任の先生方です。

教室で、先生が自己紹介とこんなクラスを作っていこう、高学年としてこんなことをがんばって欲しい、5年生に期待を込めた言葉を伝えてくれました。高学年として意欲的に取り組んでいこうと目を輝かせている人がたくさんいました。