非行防止教室 7月7日(水)

今日はズームで「オンライン非行防止教室」を実施しました。最近、高学年でもスマホやタブレットを使用する機会が増えていると思います。今日の授業では、警察の方がSNSトラブルの事例をもとに、何がトラブルのもとになるかお話してくださいました。また、熱海の災害の話から、防災に関するお話もしてくださいました。テレビ画面ごしでしたが、警察の方のお話を真剣に聞いていました。また一つ判断基準をもつことができたと感じています。

  

洗濯実習 7月6日(火)

家庭科の時間に洗たく実習をしました。お家から、自分の洗う衣類などを持って来て、洗濯洗剤を使って手洗いをしました。「こんなのしたことないわ。」「家でやってるよ」など経験値は個人それぞれでしたが、しっかり洗剤が残らないようにすすぎ、洗濯機で脱水してハンガーにかけて干しました。パンパンッと、しわを伸ばすように叩いて干している人もいました。お家の方がそうしているのを普段から見ているのかもしれませんね。

  

水泳指導 6年29日(火)

昨年度できなかった水泳指導に取り組んでいます。6年生は2泳法で25m泳ぐのが目標です。マスクを取っての活動なので、間隔を取って一方通行で移動できるよう動線を決めています。6年生はしっかり話を聞いて、その約束を守っていました。クロールの息継ぎが苦手な人もいるようですが、一生懸命水中で息を吐いて、「ぱあっ!!」と吸う練習をしていました。 

  

保健の授業 6月23日(水)

養護教諭の教育実習に来てくださっている先生が「病気の予防」についての授業をしてくださいました。病原体の感染経路を考えたり、感染症を予防するためにどうすればいいのか考えを短冊に書いて黒板に貼ったりしました。「感染症予防は、病原体を体の中に入れないことが必要。また、体の抵抗力を高めておくと病気にかかりにくくなり、かかっても軽い症状ですむ」と学習しました。病原体がうつっていく様子を実験したゲームでは、知らないうちに教室ほとんどの人に元になる液体がうつっていく様子がわかり、びっくりしていました。

  

アルバム撮影 6月22日(火) 

今日の撮影は、クラス写真やグループ写真でした。カメラマンさんが一生懸命笑顔を引き出そうと、楽しい声掛けをしてくださっていました。空が眩しくて、目をあけるのが難しい場面もありましたが、思い出に残るアルバムづくりをしています。

  

研究授業(3組) 6月18日(金)

6年3組で国語の研究授業がありました。国語「風切るつばさ」です。カララがクルルのもとに戻ってきたわけを、人物同士の関係から読み解いていきました。6年生の子どもたちは、普段の授業もそうですが、真剣な表情で学習をしました。子どもたちから出てきた、「覚悟」、「心が解けていく」などの言葉を、ペアや全体で考えていくところなど、じっくり考えているなあと感心しました。サッと話し合いが始まるところなど、クラスの仲間を大切にしている3組さんならではでしたね。

   

子どもの本総選挙 6月14日(月)

図書室での授業の時に、「子どもの本総選挙」の投票をしました。全国の小学生対象で、「今までに読んだ中で一番好きな本」に投票する企画です。みんな、自分のお気に入りの本を持って来て、分類の記号を書いたりしながら、投票していました。自分の投票した本がランクインするのが楽しみです。

  

図工「くるくるクランク」 6月8日(火)

 図工では、クランクの仕組みを利用した動きのある作品作りをしています。ペンチを使って針金を曲げ、そこにストローを取り付け、画用紙や色紙、紙コップ、紙粘土などを使って楽しい作品に仕上げています。上から飛び出る動きだけでなく、いろいろな場所から飛び出たり、前後左右に動いたりするように工夫しながら、みんな楽しんで活動しています。完成が楽しみです。

  

アルバム撮影 6月3日(木)

卒業アルバムの撮影が始まりました。今日は個人写真の撮影がありました。中庭のアジサイの花をバックに撮影をしました。緊張してなかなかリラックスした表情ができなかったり、笑うのを我慢できなかったりしていた人もいましたが、記念に残る素敵な写真が撮れたようです。これから少しづつ撮影を進めていきます。

  

クラスのマスコットキャラクター 6月2日(水)

各クラスのマスコットキャラクターが続々と完成していっています。6-1は「谷のクマさん」熊谷学級をもじって、学級便りに掲載されているチーズをモチーフにしています。6-2は「四つ葉」幸せの四つ葉のクローバーを表しています。6-3は「ロクワッサン」クロワッサンが元ですが、6-3を表して、ロクワッサンにしました。近々持ち帰りますので、見てあげてください。

  

全国学力・学習状況調査、すくすくウォッチ 5月27日(木)

今日が2種類の学力調査がありました。1~3時間目は全国学力・学習状況調査で、国語と算数、質問紙調査をそれぞれの時間に行いました。4時間目は大阪府の新しい取り組みの「すくすくウォッチ」の教科横断型問題の「わくわく問題」、5時間目は児童アンケートに取り組みました。長い時間になりましたが、6年生のみんなは集中しより良い解答を書こうと必死に解答用紙に向かいあっていました。どんな問題にチャレンジしたか、またおうちでも聞いてみてください。どちらも結果は8月ごろに返ってくる予定です。自分の学習の傾向を振り返って今後の取り組みに生かしていきたいと思います。

   

体育の授業 5月24日(月)

外の体育では、ラダーや、一本橋、のぼり棒などを使ったサーキットで体を動かした後、リレーのバトンパスの練習をしました。「どうすればチーム全体のタイムを縮められるか」というめあてに対して、バトンパスに注目し、チームごとに練習をしました。「もうちょっと早くスタートしたら速いスピードのまんまもらえるんちゃうんかな?」や、「ちょっと詰まったから、もうちょっとタイミング変えてみよか!」など自分たちで課題を見つけ、チームで協力して活動できていました。

  

理科「人の体のつくり」 5月21日(金)

今日は呼吸のしくみについて学習しました。普段当たり前のようにしている呼吸、改めて「なぜひとは呼吸をしないといけないのか」ということについて考えました。身近にあるはずなのに見ることができない体の中を撮影した動画を見て、「肺ってこうなってたんや!」と驚きの声や、自分の体に手を当てて「ここに肺があるのか!」と確認する子どもたちの姿が見られました。

  

体育「マット運動」 5月14日(金)

マット運動に取り組んでいます。今日は跳び前転と倒立前転、伸膝後転に取り組みました。飛び入りで教頭先生が見本を見せてくれました。どこに気をつければいいかのアドバイスもいただきました。見本の技をしてもらった後、6年のみんなから拍手が湧き上がりました!その後なん箇所かに分かれて一人ひとりが技の練習をしました。友だち同士アドバイスし合う姿も見られました。

  

家庭科「マスコット作り」 5月12日(水)

家庭科で各クラスのマスコットづくりに取り組んでいます。一つひとつのパーツがとても細かく縫い方も複雑になっています。手順が分かりやすいように、先生が作り方の作成の様子を順にゆっくり説明しながら撮影した動画を流しくださいました。クラスによってキャラクターが違います。みんなで決めたキャラクターなので、愛情いっぱいに作成に取り組んでいます。

   

音楽「合奏」 4月30日(金)

緊急事態宣言が出ている中、音楽の授業はたくさんの制限がかかってします。大きな元気のよい歌声を響かせることもできません。そんな中、一人一人の距離を取って、演奏する合奏に取り組んでいます。各クラスで決めた曲を練習しています。集中して一生懸命取り組むことのできる6年生は、仕上がりも早くまだ数回しか合わしていないのに、素敵な合奏の音色が聞こえてきました。

  

社会の授業 4月30日(金)

社会の授業で「国の政治の仕組み」についての学習をしています。今日は「内閣のはたらきについて説明しよう」いうめあてで活動しました。社会は3組の先生が担当してくれています。教科書の内容以外にも様々なエピソードを教えてくださいます。6年生はしっかり意見を言ったりノートに考えを書いたりすることができています。

  

学年目標を決めるために・・・ 4月26日(月)

小学校最後の1年間の学年目標をみんなで慎重に考えています。一人ひとりの主体性を大切にするために、自分たちで目標を出し合い学年全体で投票を行いました。今年1年間の目標としたい言葉を、いくつかの候補の中から決めて投票しました。本物の投票用紙のように、学校の印鑑が押されており、ちょっと早く選挙の体験をしたようです。学年目標が何に決まるのが楽しみです。

  

英語の授業 4月16日(金)

今年度の英語の授業は、狭山中学校の英語の先生が授業を担当してくれます。みんな初めての授業で少し緊張していました。とても良い発音で、自己紹介をされ、少し聞き取れない人もいましたが分かるようにジェスチャーを入れてくれたり、ゆっくり言ってくれたりしてくださったのでよく理解できている人がたくさんいました。どうしても分からないときは日本語も少し交えながら話してくださいました。この1年、一緒に学習してまた中学校でもお世話になるかもしれませんね。

  

さすがです! 4月12日(月)

お昼休みに体育館の飾りを外す作業に有志を募ったところ、どのクラスも快く手伝いに来てくれた6年生がたくさんいました。気持ちよく進んで作業をしてくれる6年生は本当に頼もしく、担任の先生方も感心していました。

  

身体測定 4月12日(月)

身体測定がありました。測定の前に「日本赤十字社」が作成している動画「ウイルスの次にやってくるもの」を観た後、保健室の使い方や各検診の意味を養護教諭の先生から話を聞きました。真剣に話を聞き、測定後もしっかり先生に「ありがとうございました」と言える人がたくさんいました。

  

学年集会 4月8日(木)

いよいよ最高学年スタート!入学式準備から始業式まで、最高学年として素敵な立ち居振る舞いに、先生方から褒められっぱなしです!学年集会では、行事のことや、最高学年としての心得についてみんなで共有しました。全員が色々な場面でリーダーシップを発揮していけるといいなぁと思います。

  

 初仕事です! 4月5日(月)

新6年生が入学式の準備をしに登校してくれました。どうしても都合がつかない人もいましたが、参加してくれた6年生は、最高学年としての初仕事をしてくれました。5年生の時の担任の先生に、仕事の割り振りを指示していただいた後、各担当の先生方と一緒に1年生の教室や体育館、廊下、下足室などをきれいにしてくれました。明日入学してくる1年生が気持ちよく学校生活をスタートできるように、しっかり作業をしてくれ頼もしい姿を見せてくれました。