6年生 3学期(R3年度)
卒業式の朝 3月18日(金)
いよいよ、卒業式の日を迎えました。あいにくの雨ですが、登校してきた卒業生の表情は晴れ晴れとしています。たくさんの先生に迎えられて、担任の先生の愛がたっぷりこもった黒板のメッセージを読みました。卒業式直前、少し緊張しています。
お別れイベント 3月14日(月)
本当なら、ふれあいの里にお別れハイキングに出かける予定の日でしたが、「まんえい防止等重点措置」が発令されているため校外学習に行くことができません。学校の中で、思い出に残るような時間を過ごせるよう企画しました。温かい春の日差しの中、汗をかきながら楽しい時間を過ごしていました。
奉仕活動で大活躍! 3月9日(水)
6年生が卒業前に学校のために何かできること考えました。大阪狭山市の校務員部会の方々、PTAの役員の方々にもお手伝いいただき、運動場の溝の土あげと縄跳びジャンピングボードの作成(絵を描いてくれました)に取りかかりました。5,6時間目の時間を使って一生懸命作業をしてくれました。服がドロドロになったり、重いバケツを運んだりと大変な作業でしたが、みんなが真剣に楽しく活動してくれる姿が「さすが北小6年生!」と頼もしかったです。大量の土が溝から運び出され、ステキなジャンピングボードがもうすぐでき上ります。
町の幸福論 3月4日(金)
少し前に国語の時間で「町の幸福論」という学習をしました。そこにあった説明文をもとに「自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションをしよう」とグループで取り組んできました。今日はそのプレゼンテーションをする日です。自分たちが住む大阪狭山市をどんな街にしたいか、どんな施設をつくりたいかなど、現在の課題などを取り上げ、アンケートを取ったり事例をあげたりとより伝わりやすいように工夫していました。聞く人も、メモを取りながら一生懸命聞いていました。
外で練習♪ 2月28日(火)
今、新型コロナウィルスの「まん延防止等重点措置」の措置が取られているので、室内で近距離で歌を歌うことはできません。6年生はいよいよ、あと少しで卒業となりますが卒業に向けての歌の練習もなかなかできず、卒業式当日も式の中で体育館で歌を歌うことはできません。今日はいいお天気だったので、歌の練習を外でしました。とても素敵な歌声が青空に響いていました。
東小とのオンライン交流会 2月24日(木)
同じ中学校に通う人がたくさんいる東小学校の6年生と「オンライン交流」を行いました。各クラスの様子をMEETで映し、一クラスずつ出し物をしました。自己紹介をしたり、お互いの学校の様子を伝え合ったり、とどのクラスも工夫した楽しい出し物をしてくれました。中学校に行って素敵な出会いをしてくれることを願っています。
現代風浮世絵 2月21日(月)
6年生が図工で取り組んだ「現代風浮世絵」が教室や階段、玄関の掲示板に貼られています。ようくみると浮世絵に書かれた人物に様々な現代風の工夫が付け加えられています。タブレットPCを持って「You Tube」という画面が出ていたり、ピアスやアクセサリーを付けていたり、今はやっているキャラクターのグッズを身に付けていたりとそれぞれです。個性豊かな工夫がされています。
国語「プロフェッショナルたち」 2月10日(木)
国語は6年生最後の説明文教材です。「プロフェッショナルたち」という3人のプロフェッショナルの生き方を紹介したものです。この日は3人の学習を終え、自分の心に残ったプロフェッショナルについてカードにまとめました。教科書だけではなく、タブレットで調べながら自分の考えをまとめていきました。
保健指導「マイノリティ・マジョリティ」 1月31日(月)
小学校最後の保健指導がありました。「マイノリティ・マジョリティ」についてです。マイノリティは「少数派、少数者」を表し、マジョリティはその反対の「多数派」という意味です。人間はみんな何かのマイノリティを持っているのですが、特別な目で見られることが多いという現実があります。それはその人の個性だ、という話がありました。今回は養護教諭の先生から「多様な性について考えよう!」というテーマで話を聞きました。2月の「保健だより」でその内容について取り上げられる予定です。お家でもぜひ話題にしてください。
総合「万博について」 1月27日(木)
総合の時間に、「万博について」の調べ学習を進めてきました。万博がどのような意味合いを持つのか、今までどこの国でどんな万博が行われてきたのかなど、一人ひとりが様々なテーマでタブレットパソコンなどを使って調べて、パワーポイントにまとめてきました。何回かに分けて一人ひとりが発表します。写真や、資料の提示の仕方を工夫して、みんなが興味を持って聞くことができるように作っている人もたくさんいました。2025年に開催される大阪万博について発表している人もいました。
家庭科「ハーバリウム」 1月25日(水)
家庭科で一人ひとり自分の好きな色合いで、「ハーバリウム」作りをしました。ブルー、オレンジ、黄色、紫など色とりどりの材料を家庭科の先生が準備してくださり、一人ひとりがおうちから持ってきた材料を組み合わせてビンの中に入れ、ハーバリウムオイルを注いで出来上がりです。
算数「算数のしあげ」 1月20日(木)
3学期の算数は、今までの総復習をしています。ノートにどんどん問題を解いて、書いています。「どうやってやるんやったっけ」「この形の体積を求めるには・・・」と今まで学習したことを思い出しながら取り組んでいました。友だちに説き方のヒントをもらっている人や、質問を先生にする人、しっかり「算数のしあげ」をして中学校に進んでもらいたいものです。
今年の抱負を漢字一文字で 1月7日(金)
1組で今年の抱負を漢字で表すという活動をしていました。1年の終わりに、1年を振り返って漢字一文字で表すことはよくありますが、抱負を表すことはあまりないので、みんなじっくり考えていました。中学校に進学することを意識している人が多く、勉強を頑張る「勉」努力する「努」色々な事が始まる「始」など個性たっぷりです。素敵な1年になりますように・・・