6・7月分の学校諸経費の引き落としについて

 いつも学校諸経費事務にご協力いただき、誠にありがとうございます。

6月5日(月)は6・7月分の学校諸経費振替日です。前回の振替から日が短く申し訳ありませんが、

口座残高のご確認と入金をよろしくお願い致します。

  ※本校諸経費口座…関西みらい銀行(旧関西アーバン銀行)

引き落とし金額はこちら(例月分の金額です) 

 

就学援助の申請受付について

 今年度も就学援助の申請受付が始まっています。4月末に家庭数でお知らせを配付しております。

昨年度認定を受けておられた方、今年度も申請を考えておられるご家庭は必ずご一読ください。

 令和5年度就学援助に関するお知らせ 

 別途、大阪狭山市教育委員会からのお知らせと、申請用紙も家庭数で配付しておりますのでご確認ください。

 なお、申し込み期限は令和5年5月31日(水)までです。期限を過ぎての申請も可能ですが、4月分からの支給となりませんのでご注意ください。

R5年度学校諸経費についてのお知らせ

 4月21日付けで、学校諸経費に関するお知らせを配付いたしました(家庭数)。

昨年度からの変更もありますので、必ず全員、お早めに内容のご確認をお願い致します

↓↓

諸経費に関するお知らせ(1ページ目)  諸経費に関するお知らせ(2ページ目) 

 

 今年度の最初の引き落とし日は5月22日(月)です。それまでに諸経費口座への入金をお願い致します。

  ◎本校の諸経費口座は、関西みらい銀行(旧関西アーバン銀行)です。

 

※ご注意ください※

給食費無償化期間は昨年度の3月までです。今年度は給食費も徴収させていただきますので

ご負担をおかけしますが、口座残高のご確認をお願いいたします。

 

転入の手続きについて

  ★転入の手続きは、次の手順でお願いいたします。

  1. 大阪狭山市役所の市民窓口グループで、転入または転居(市内)の手続きを行ってください。
  2. 市役所3階の市教育員会(学校教育グループ)へ行き、転入の手続きを行ってください。
  3. 市教育委員会で発行された「転入学通知書」と、それまで通学していた学校が発行した次の書類を持ち、本校にお越しください。
    ①在学証明書  ②教科書給与証明書

転出の手続きについて

★転出の手続きは、次の手順でお願いいたします。

  1. 大阪狭山市役所の市民窓口グループで、転出または転居(市内)の手続きを行ってください。
  2. 市役所3階の市教育委員会(学校教育グループ)へ行き、転出または転居について申し出て、「転学(出)通知書」の交付を受けてください。
  3. 市教育委員会で発行された「転学(出)通知書」を持ち、本校校長あてに転出の旨を申し出て、次の書類を受け取り、転出先の学校へ行ってください。
    ①在学証明書  ②教科書給与証明書
  4. 転出の場合、転出先の市役所・町村役場へ行き、転入の手続きを行い、当該教育委員会で転入の手続きを行ってください。 

  

※転出・転居が決まりましたら、速やかに早く学校・担任までお知らせください。