「北小まつり」 12月12日(木)

みんなが楽しみにしていた「北小まつり」の日がやってきました。朝からみんなそわそわしています。今年度からスマイルタイムの班でお店を出すので、1~6年生みんなで協力してお仕事をします。前半と後半で店番とお客さんが交代します。「ボーリング」「輪投げ」「「箱の中身は何でしょう」「コイン落とし」「射的」などなど・・・19のお店が開かれました。近隣の園や、「北小応援団」の方々もおまつりに参加してくださいました。みんなで、スマイルあふれるおまつりになったと思います。

  

  

  

まるごとパック学校公開 12月3日(火)

 あいずきんも来校者をお出迎えしました。

1年生は、地域の方々と出会い「むかし遊び」をしました。

   

2年生は「さやま音頭」を教えていただきました。

  

3年生は「火事からくらしをまもる」発表をしました。

  

4年生はハザードマップにつける動画作成の計画を立てました。

  

5年生は「わら」を使ってプレゼントの作成に向けての取組みをしました。3組は理科の授業です。

  

6年生は「未来の狭山」についての発表を地域の方に聞いていただきました。3組は外国語の授業です。

  

全体会では、実践報告とトークセッションを行いました。「地域とともに育てるこどもの学び」というテーマで関西大学教授・地域学校協働活動推進員・PTA会長・首席がそれぞれの立場から意見を出し合いました。たくさんの方にご参加いただきました。

  

児童朝礼 12月3日(火)

児童朝礼がありました。今日は、次のような内容でした。

①校長先生のお話・・・まるごとパックでたくさんの先生方や、地域おうちの方々が来てくださいます。皆さんがしっかり学習している様子を見ていただきましょう。子持ちのよい「あいさつ」もできるといいですね。

②表彰式・・・読書eプラン入賞、学生科学省

③給食委員会・・・お残しゼロキャンペーンの結果発表

③体育委員会より・・・ドッチボール大会の表彰

  

   

学校お話会 11月26日(火)

全学年、45分間お話の世界に浸ることができる「全校お話会」が行われました。市立図書館、お話サークルの「ふきのとう」「さやまお話の会」の方々がお越しくださり、各クラスにお二人ずつ担当していただきお話を聞かせてくださいました。楽しい絵本や、手遊び、ストーリーテリング(語り)など多種多様な方法でみんなを楽しませてくださいました。年に一度のすてきな時間です。本が好きな人が増えるきっかけになってくれると嬉しいです。

  

スマイルタイム 11月21日(木)

異学年で交流し、活動するスマイルタイムがありました。今回は「北小まつり」についての話し合いです。お店を何にするか、店番の前後半のメンバーなどについてみんなで意見を出し合いました。6年生のリーダーさんが、しっかり打合せをしてくれていて話をスムーズに進めてくれます。低学年の人も、一生懸命自分の意見やアイデアを伝えていました。高学年の人は「それは、こうゆうこと?」と優しくみんなが分かるように質問してくれたり、遊びの説明を図を描きながらしてくれていました。「北小まつり」は12月12日です。みんな楽しみにしています。

  

就学時健康診断 11月19日(火)

来年4月に1年生になる園児さんが健康診断に来てくれました。おうちの方と一緒に受付をして体育館に集まり、その後は校内の健診場所にグループになって回っていきます。北小学校の先生がグループを引率してくれました。みんな緊張していましたが、先生の説明をしっかり聞いて健診を受けることができていました。1年生として入学してきてくれるのを待っています。

  

土曜参観・引き渡し訓練・オンライン授業 11月16日(土)

土曜参観がありました。北小応援団の方も来てくださり、受付などを一緒にしてくださいました。たくさんの保護者の方が参観に来てくださりました。おうちの人がまだまだかと来てくれるのを待っている子もたくさんいました。

  

1年生は生活「どんぐりパーティー」です。おうちの人も参加してくださり、みんな張り切ってゲームの説明をしていました。

  

2年生は算数「かけ算」の学習です。かけ算を使ったグループワークをしました。

  

3年生は国語「自分の好きな時間」について、理由を中心に話をする学習をしました。

  

4年生は算数「平行と垂直」の学習で、平行の学習を教科書のデジタルコンテンツを使って考えました。

   

5年生は家庭科で作ったエプロンを身につけて「北小コレクション」をしました。みんなモデルになりきっていました。

  

6年生は1組は国語「学校をよくするために」のプレゼン発表、2組は外国語でオクリンクを使い「行きたい国を伝え合おう」の学習、3組は算数「比例」の学習をしました。

  

参観終了後、緊急時の引き渡し訓練をしました。保護者の方を地区ごとにお呼びし、教室にお迎えに行ってくださいました。小雨が降ってきたため、体育館や体育館近くでお待ちいただきました。ご協力ありがとうございました。

  

午後からはオンライン授業です。各クラスのクラスルームにいったん入り参加確認をした後、YouTube で「こども未来フォーラム」の視聴をします。この機会に非常災害時にもおうちからオンラインの授業参加ができるかの確認もさせていただいています。ご協力ありがとうございます。

  

避難訓練(地震)11月15日(金)

お昼休みの時間に地震の避難訓練がありました。授業中ではなく、休憩時間ということで先生が近くにいるとは限りません。自分の命を自分で守る方法を考え行動しました。みんな、真剣に訓練に取り組んで行動し、全員集合した後に先生の話を聞いていました。「お・は・し・も」の合言葉を忘れず、もしもの時の行動についておうちの人と話し合ってほしいと思います。

  

児童朝礼 11月12日(火)

児童朝礼がありました。体育館で全学年が集まりました。

1.校長先生のお話 2.表彰 3.地域のニュース 4.体育委員会からのお話 5.児童会から「こども未来フォーラム」の発表について

盛りだくさんのお話でしたが、みんなしっかりお話を聞くことができていました。地域のニュースでは、北小応援団の方とPTA会長が地域の行事の紹介をしてくれました。児童会からは、土曜参観の午後に行われる「こども未来フォーラム」で北小の代表として発表する内容をそのまま1~6年生に聞いてもらいました。内容は是非お家で聞いてあげてください。

  

  

マラソン朝礼 11月6日(水)~

マラソン朝礼が始まりました。期間は12月2日(月)までです。あまり寒すぎず暑すぎず、走るのにはいい気候です。1,3,6年生、2,4,6年生に分かれて実施します。準備体操をしてみんなで最初はゆっくり走ります。その後、自分のペースで5分間走ります。そして、配られているマラソンカードに走った周数だけ色を塗っていきます。はりきって速いペースで走り始めてしまう人も、途中でペースの修正しながら走ることができていました。お家でも励ましの声かけをお願いします!

  

運動会準備 10月18日(金)

前日の準備です。6年生は5時間目に各担当の仕事に大忙しです。PTAの各委員の方々や、「北小応援団」の方々も準備に来てくださいました。たくさんの方々の協力があって、運動会ができるということを本当にありがたく思います。後はお天気を祈るばかりです。

  

  

運動会リハーサル 10月17日(木)

全体の流れを確認しながら、入退場などを本番通りの順番で行いました。団体演技は運動会当日は後ろからしか観ることができないので、前からしっかり観ました。みんな演技が終わると大きな拍手を送りました。どの学年も短い時間の練習でしたが、一生懸命演技していました。応援合戦の練習も初めてだったので、どこで声を出せばいいかわからない人も多かったようですが、応援団のみなさんの声に引っ張られて少しずつ一緒に応援できるようになってきました。当日、天気が心配ですが、頑張った姿を見てもらえるのが楽しみです。

  

  

運動会全体練習 10月11日(金)

1時間目に全校で運動会全体練習をしました。入退場や開会式、準備体操などの練習をしました。1年生は初めての全体練習でしたが、一生懸命、自分の場所に並んでお話を聞いたり、しっかり手を振って行進したりしていました。校歌も元気に歌っていました。各係の人も気を引き締めて、自分の役割を果たしていました。本番まであと一週間、短い練習期間ですが一生懸命活動する様子を見てもらえるように頑張ります。

  

児童朝礼 9月8日(火)

児童朝礼がありました。地域学校協働推進員の方から、10月20日(日)に行われる「さやりんピック」の案内がありました。その後校長先生から、書道、サッカーで活躍した人の表彰がありました。体育館で集合しての朝礼だったので、大きな拍手でたたえることができてみんなの励みとなりました。児童会担当の先生からは、気持ちの良いあいさつ(北小では「ナイスあいさつ!」と言っています)ができている人の人数が紹介され、その数がもっともっと増えるようになるといいですね、というお話がありました。そして、ついに児童会の人たちが中心となって考え、みんなから投票で選ばれたあいさつキャラクターの「あいずきん」が登場しました!みんなからは大きな歓声があがりました。これから、朝のあいさつ運動の時も活躍してくれることを期待します。

   

   

  

運動会係活動① 9月30日(月)

運動会の係活動第一回目がありました。今年の運動会は10月19日(土)です。準備時間があまりない中で、みんなで工夫してどんな運動会にしていくかの話し合いをしました。早速応援の練習し始めた応援団、入場行進の練習をしている進行係の姿もありました。5,6年生がそれぞれの役割をもって力を合わせて運動会を作り上げていきます。

      救護              得点              進行

  

    準備              放送   

 

    応援             進行

 

児童朝礼 9月10日(火)

 児童朝礼がありました。

校長先生からは、夏休み中に様々な分野で活躍し、結果を残した人の表彰がありました。今回は野球に空手、英語のスピーチコンテスト、狭山池絵画コンテストです。全国大会での表彰もありました。みんな生き生きとした表情で受け取っていました。この夏休みには、表彰という結果ではなくともたくさんのことにチャレンジしたり、貴重な経験をしたりした人がたくさんいました。各教室に掲示されている夏休みの日記や新聞からもよくわかります。たくさんの経験が、皆さんの成長につながっていると思います。

  

   

後半は、「大阪狭山市英語スピーチコンテスト」に出場した2人の発表を聞かせてもらいました。とても表現豊かに良い英語の発音でスピーチをしてくれました。「My  Dream」「Taiyaki」というテーマで、すべて英語で話してくれました。体育館が暑くて残念ながらリモートとなってしまったのですが、近くにいた児童会の人もビックリするぐらい上手な発表でした。英語担当の先生が、2人の発表の内容を説明してくれて「みんなも是非、英語にどんどん慣れ親しんでくださいね。」と呼びかけておられました。

    

班会議・集団下校 9月6日(金)

2学期の班会議・集団下校がありました。登校班のメンバーで集まり、日々の集団登校の振り返りや、危ない場所がないかなどの話し合いをしました。また、緊急時には登校班で帰ることもあることを伝え、交通ルールを守って見守り隊の方々への感謝の気持ちやあいさつも忘れることのないようになど、高学年の人がリーダーシップを取って話し合っていました。集合場所近くまで、担当の先生がついていき、みんなで下校します。一人ひとりが安全にルールを守って下校できたでしょうか。おうちでも話し合ってみてください。

  

  

大阪880万人訓練 9月3日(火)

大阪880万人訓練がありました。もしもの時に備えての大阪府民全体の防災訓練です。北小のみなさんには、前もってお話をしていませんでしたが、6時間目の途中になった大地震の知らせを聞いて、自分たちで考えて行動することができていた人がたくさんいました。机の下にすぐにもぐったり、倒れてくるものが近くにないところでしゃがんだり、緊急放送もしっかり聞くことができました。何度も避難訓練を重ねていることで、どう行動するか考えることができている人も増えてきていますが、おうちの人とも折に触れお話をしておいてください。

  

防災給食 9月2日(月)

9月1日は「防災の日」でした。防災のことを考えるために今日の給食は「防災給食」です。いつものようにおぼんはありません。食缶もなく、レトルトの防災カレーが一人ずつに配られました。常温で食べられるカレーです。1年生は初めての防災カレーで少し戸惑っていましたが、上手にお皿に入れていただきました。「おいしい!」「ちょっとからいかな。」という声も聞こえてきましたが、電気が止まってしまったり、避難所で生活したりという状況も想定すると、そのような中で食事がいただけることがとてもありがたいことだと思いました。この給食をきっかけに、もしもの時の対応についてご家庭でもお話をしていただけると嬉しいです。

  

夏休み作品展8月30日(金)~9月3日(火)   

夏休みの間にみなさんが一生懸命取り組んだ作品がずらりと並んでいます。自転車やトンボの絵、貯金箱などの工作、立派な書道作品、自由研究など工夫された作品が勢ぞろいしました。学年ごとに展示されています。暑い中ですがおうちの方々も見に来てくださっています。夏を感じることのできる絵画や工作も多くあり、楽しかった夏休みの様子が思い浮かんできました。

  

  

2学期始業式 8月28日(水)

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。みんな元気に登校してくれていたので、先生方も喜んでいました。始業式はMEETで、

1.校歌 2.校長先生のお話 3.生徒指導の先生のお話 4.体育担当の先生のお話

がありました。校長先生は「平和」に関するお話をしてくださいました。夏休み中にあったオリンピック、平和の式典、行事など「小学生新聞」にたくさんのそれらに関する記事があることも教えてくださいました。そして、「へいわってすてきだね」(ブロンズ新社 安里有生・詩 長谷川義史・画)という絵本の読み聞かせをしてくださいました。2013年当時小学校1年生だった作者の純粋で率直な表現から、平和の尊さが感じられる絵本でした。一人ひとり、何ができるのかしっかり考えてくれると嬉しいです。まずは、お隣のお友だちと優しい気持ちでかかわるところから始めてもらいたいと思います。生徒指導の先生から「あいさつ」の大切さを、体育担当の先生からは運動会に向けてのお話がありました。心も体も元気に2学期の活動に取り組んでいきましょう。