3組 体育 研究授業  9月20日(金)

1組で体育の研究授業がありました。跳び箱の学習です。練習してきた台上前転も、少しずつ上達してきました。タブレット端末に保存されている、各技の動画を見たり自分がやっているところの動画を取ってもらったりしていました。友だちの技からいいところを見つけたり、友だちとアドバイスをしあったりする姿も見られました。苦手に思っている人も、取り組みやすい場の設定のところで何度も練習し、先生に補助をしてもらって回ることができていました。発展技の首はね跳びの練習をしている人がいて、どんなところがポイントとなるか先生が説明してくれていたのでみんな集中して聞いていました。何回も何回も繰り返し練習している姿を見て、みに来てくださった先生方が感心しておられました。

  

  

社会「室町の文化について」 9月17日(火)

社会の時間に室町文化について、色々なテーマで調べ学習をしました。金閣寺・銀閣寺・能や狂言など現代にも親しまれる文化がどのようなものであったのか、どういう背景から広まっていったのかなど調べたことをスライドにまとめました。今日は各班でまとめたスライドの発表です。写真や文章を効果的に取り入れながら、みんなに分かりやすいように意識して発表していました。6年生の社会は、中学校の先生が担当してくださっているので、中学校の社会の話などもも聞かせてもらえるのでみんな楽しみにしています。

  

体育「跳び箱運動」 9月9日(月)

体育で「跳び箱運動」に取り組んでいます。先生がタイムシフトカメラを設定して、自分が飛んだ様子を見ることができるようにしてくれています。単元の目標は「大きな台上前転をしよう」です。まずは開脚飛びをしました。手をつく位置や、踏切の強さなどをカメラで確認します。友だちのアドバイスももらいながら、次跳ぶときに気を付けるようにしていた人もいました。これまでに学習した技に取り組みながら次の課題の「大きな台上前転」に挑戦していきます。

   

「国際平和ポスター」 9月2日(月)

図工の時間に「国際平和ポスター」に取り組んでいます。コンクールの締め切りが迫っているので、みんな集中して必死に色を塗って仕上げています。世界の国々が平和であることを願ってみんなどんな絵を描こうかと1学期から考えて、取り組んできました。いよいよ仕上げの段階です。平和の象徴のハトを描いたり、世界をイメージして地球儀を描いたりと一人ひとり工夫しています。6年生の集中力はすごく、シーンとして黙々と活動していました。

  

 北小の中心となって・・・ 8月28日(水)

早速、学校のために6年生が活動してくれました。明日から搬入が始まる「夏休み作品展」の会場づくりです。先生が、ある程度の指示をするとみんなで声を掛け合って積極的に作業をしてくれました。暑い中でしたが、自分たちからできることを見つけて動いてくれていました。これからも北小学校の中心となって、主体的に活動してくれることを期待します。